研究課題/領域番号 |
07457117
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
鈴木 庸夫 山形大学, 医学部, 教授 (70004588)
|
研究分担者 |
高橋 弘志 山形大学, 医学部, 助手 (10142217)
梅津 和夫 山形大学, 医学部, 助教授 (10091828)
|
キーワード | 突然死 / 虚血性心疾患 / 心筋梗塞 / ルクソ-ルファストブルー染色 |
研究概要 |
現在、突然死の死因のうち半数強が心臓疾患によるものであり、その中でも半数以上は冠動脈硬化症による虚血性心疾患である。そこで、平成7年度から3年間に、主としてイヌを用いて虚血性心疾患のモデルを作成し、致死的不整脈の発生機構と超早期心筋梗塞の証明法を見出す目的で本研究を行った。平成7年度及び8年度では、イヌの虚実血性心疾患のモデルを用いた実験で心室細動は冠動脈結紮後15〜30分の間で最も誘発され易くなり、その後は徐々に誘発され難くなることが明らかになった。またルクソ-ルファストブルー染色法の改良法では、虚血後15〜30分位のものでも虚血部位の収縮帯が証明され、この方法を用いると心筋梗塞後15〜30分でもその証明が可能で、突然死の心筋梗塞の診断に有用であることが判明した。これらのことをふまえて、平成9年度は突然死の解剖例で死因が明確にされなかった、いわゆる原因不明の突然死の例で、ルクソ-ルファストブルー染色法の改良法を用いて組織染色を行ったところ、そのうちのほとんどで死因が虚血性心疾患であることが明らかにされた。
|