研究概要 |
ラット摘出かん流肺実験:種々の吸入気酸素濃度95%,40%,21%で人工換気下かん流液中にNOドナー(NOC7:100μM,50μM,10μM,0μM)を投与した。21%O_2+NOC70μM群をコントロールとして、肺湿重量、肺湿乾燥重量記入(W/O)かん流液LDH活性、かん流液NO_<2->,NO_<3->値をそれぞれ測定した。高酸素単独、もしくはNOC7 100μM(No200μMに担当)単独では肺湿重量、W/O比の増加を認めず、かん流液LDH活性もコントロール群と同様であったが、O_240%+NOC100μM群>O_240%+NOC50μM群>O_295%+NOC100μM群の3群は有意に上述のマーカーが>の順に変化した。NOドナー投与によってかん流液中のNO_<2->/NO_<3->比はO_240%+NOC100μMO_240%+NOC50μM群ではNO_<3->が増加しNO_<2->/NO_<3->比はO_240%+NOC100μMO_240%+NOC50μM群ではNO_<3->が増加しNO_<2->/NO_<3->比は低下した。この様にNO+高酸素による急性肺障害はNOとO_2の比率に左右されることが明らかとなった。障害群ではNO_<3->の相対的増加はONOO^-の中間生成を示唆すると思われたが、当量のONOO^-によっても肺障害を再現出来ないので、この実験系では未知の機序が働いていると思われた。以上の結果は日本胸部疾患学会総会(1997年4月10日,横浜市)で発表予定である。
|