研究課題/領域番号 |
07457171
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
堀 正二 大阪大学, 医学部, 講師 (20124779)
|
研究分担者 |
是恒 之宏 大阪大学, 医学部, 助手 (50243217)
多田 道彦 大阪大学, 医学部, 教授 (90093434)
井上 通敏 大阪大学, 医学部・附属病院, 教授 (30028401)
|
キーワード | ischemic preconditioning / 5′-nucleotidase / adenosine / protein kianse C |
研究概要 |
1.5′-nucleotidase活性化及びアデノシン産生増加と心筋壊死縮小作用との連関とprotein kinase C活性化の役割 麻酔開胸犬において冠動脈の短時間結紮(5分間・4回)によりischemic preconditioningを作成しその後心筋障害虚血(90分間冠動脈結紮)を惹起した。その結果再潅流中のアデノシン遊出量及び90分間虚血前・後の心筋5′-nucleotidase(アデノシン産生の律速酵素)活性は増加した。ついで5′-nucleotidase阻害剤(α・β-methyleneadenosine 5′-diphoshate)投与下に同様の検討を行った。5′-nucleotidase阻害剤にてiscemic preconditioningによるアデノシン遊出増加作用・心筋壊死縮小効果は大きく抑制されたことから、5′-nucleotidese活性化・アデノシン遊出増加が心筋壊死縮小効果をもたらすことが明らかになった。さらにα_1受容体刺激剤であるメトキサミンやprotein kinase C賦活剤であるPMAを投与することにより同様の検討を行った。α_1アドレナリン受容体刺激によりprotein kinase Cの活性化を伴い、膜5′-nucleotidase活性は上昇し、心筋保護作用を生じた。protein kinase Cの刺激剤であるPMAによっても膜5′-nucleotidase活性が上昇し、心筋保護作用を生じた。以上より、α_1アドレナリン受容体・刺激によりprotein kinase C活性化を介する5′-nucleotidase活性化が心筋保護のメカニズムであることが示された。
|