研究課題/領域番号 |
07457187
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
小林 陽之助 関西医科大学, 医学部, 教授 (50034062)
|
研究分担者 |
服部 和裕 関西医科大学, 医学部, 助手 (00208539)
高屋 淳二 関西医科大学, 医学部, 助手 (80247923)
谷内 昇一郎 関西医科大学, 医学部, 講師 (70171832)
木下 洋 関西医科大学, 医学部, 助教授 (10105778)
|
キーワード | 気管支肺異形成 / 活性化好酸球 / アトピー性皮膚炎 / 超酸性水 / 好中球貧食能 / 好中球過酸化水素酸性能 |
研究概要 |
(1)好酸球と気管支肺異形成との関連について 気管支喘息は近年、気道の炎症性疾患として位置づけられている。アレルギー疾患で主要な役割を果たす好酸球が肺疾患とどのように関わっているかを知るために、新生児期にまで遡って未熟児の末梢好酸球と気管支肺異形成との側面から検討した。対象は呼吸窮迫症候群に気管支肺異形成が続発した群と非発症群の2群で、末梢好酸球数、好酸球核数、血清好酸球カチオン蛋白、気管分泌物の好中球エラスターゼについて比較した。気管支肺異形成群では、これらの測定結果が有意に高く、肺組織では好酸球由来の主要塩基性蛋白が証明された。この結果から、気管支肺異形成発症の未熟児では末梢好酸球が活性化された状態にあり、この程度は肺疾患の重症度と関連していると考えた。アレルギー疾患の好酸球の役割を解明する上で有力な情報を提供するものである。 (2)アトピー性皮膚炎(AD)患児の好中球機能 1歳以下のAD患児の末梢好中球の黄色ブドウ球貧食能は低く、このことがAD児の皮膚にみられる本菌の持続感染・浸潤性皮膚病変の成立に大きく関与しているのもと考えられる。逆に2歳以上の乾燥性皮膚病変を持つ児では過酸化水素産生能が亢進状態にあり、好中球はプライミングされた状態にあると推定された。AD児の皮膚病変の管理に超酸性水が有効な症例で好中球機能との関連性を検討中である。
|