研究課題/領域番号 |
07457211
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
深津 亮 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (10113614)
|
研究分担者 |
藤井 充 札幌医科大学, 医学部, 講師 (80199299)
高畑 直彦 札幌医科大学, 医学部, 教授 (20000987)
|
キーワード | アルツハイマー病 / アミロイドβ蛋白 / アミロイド前駆体蛋白 / 培養細胞系 / エンドソーム / リソソーム経路 |
研究概要 |
アミロイドβ蛋白(Aβ)の沈着はアルツハイマー病(AD)脳を特徴づける病変であるため、アミロイド前駆体蛋白(APP)が発現されたのちAβが生成・沈着する機構を解明するために、筋細胞を培養して以下の検討を加えた。 I)クロロキン存在下、非存在下の培養筋細胞におけるAPPの細胞内処理過程に関する生化学的検討: クロロキン添加ないし非添加の条件にて培養した筋細胞から得た細胞画分についてウェスタンブロッティングをおこない、APP断片の量とその性質を特異的なmcAbを用いて調べた。クロロキン添加により生じるAPP断片の性質に変化が生じていた。すなわち、抗Aβ抗体と反応する3ないし4kDaの断片が明瞭となった。この断片は、他の抗体を用いて調べた結果、p3ならびにAbである可能性のあるため現在アミノ酸配列を検討している。この他にもAβを含むAPP断片の産生量が増加していた。これらの断片はリンソーム分画及び関連経路に関連していることが示された。クロロキンの他にtraffickingに影響する薬剤も添加してこれらの断片を更に比較検討している。 II)APPのcDNAを過剰発現させた場合の培養筋細胞でのAPPの細胞内処理過程の検討: APPのwild type、BritishならびにSwedish typeの変異型遺伝子を前述の筋細胞に導入し過剰発現せると、抗Aβ抗体と反応する3ないし4kDaの断片、ならびに、他のAβを含むAPP断片の産生量が増加していた。これらの断片はも同様にリンソーム分画及び関連経路において明瞭となっていることが示唆された。 III)Aβの生成に関与するリソソーム酵素の同定:上記の培養筋細胞からリソソームを精製して大腸菌で発現させたAPPを分解させてAβを生成する酵素セクレターゼの同定をスクリーニングを試みたが、発より純度の高い合成ペプチドを基質として用い検討している。
|