急性腎不全は、適切な予防措置や早期の的確な対処により、腎機能が改善するが、およそ50%は末期腎不全に移行したり、合併症により死の転帰を迎える臨床上重要な疾患である。急性腎不全が発症した際にどのような変化が生じているかを知ることはその予防、治療の上で重要である。今回、臨床上頻度の高い虚血性急性腎不全モデルと、腎移植などに用いられ腎障害発症が問題になっているシクロスポリンによる急性腎不全モデルにおいて、エンドセリン-1mRNA、エンドセリン変換酵素、エンドセリン-1産生、エンドセリンA型受容体、エンドセリンB型受容体、等について検討した。 (1)両モデルにおいてエンドセリン-1mRNAは30分より数時間後から発現の増加が認められ、エンドセリン-1産生が増した。(2)受容体のうちA型受容体は両モデルにおいて減少するが、B型受容体は虚血性急性腎不全モデルでは増加し、シクロスポリンによる急性腎不全モデルにおいては減少する。(3)エンドセリン変換酵素はシクロスポリンによる急性腎不全モデルにおいて減少していた。(4)エンドセリン変換酵素調節の機序解明のため培養内皮細胞系を用いて検討してみると、エンドセリン-1の投与によりエンドセリン変換酵素蛋白とエンドセリン変換酵素mRNAの減少がみられた。またエンドセリン-1の作用はB型受容体拮抗薬にて消失し、A型受容体拮抗薬存在下ではそのまま存在したことより、B型受容体をかいしてエンドセリン変換酵素を抑制しているものと考えられた。 これらの成績より、虚血性急性腎不全モデルではA型受容体の減少とB型受容体の増加によりエンドセリンの作用を減弱させ、シクロスポリンによる急性腎不全モデルにおいてはA型受容体の減少とB型受容体をかいしてのエンドセリン変換酵素を減少させることにより、エンドセリンを低下させ腎障害の回復に寄与していると考えられた。
|