• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

発達期の脳組織バンキングによる脳障害の分子発生病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457245
研究種目

一般研究(B)

研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

高嶋 幸男  国立精神・神経センター, 神経研究所・2部, 部長 (70038743)

研究分担者 小野寺 一清  国立精神, 神経センター・神経研究所・2部, 研究員
許斐 博史  国立精神, 神経センター・神経研究所・2部, 研究員 (00186719)
西田 朗  国立精神, 神経センター・神経研究所・2部, 研究員
津留 陽  国立精神, 神経センター・神経研究所・2部, 研究員
キーワード中枢神経 / 免疫組織化学 / 脳障害 / 脳血管 / グリア / 脳バンク / 神経細胞壊死 / 脳室周囲白質軟化
研究概要

胎児・新生児の脳組織を用いて、正常発達および異常の発生病理について検討した。正常脳では、heat shock protein 73, epidermal growth factorを免疫組織科学的に、プリン合成酵素(GART, GARS)やd-serineを生化学的に発達的に観察し、異常発達研究の基礎とした。
新生児の脳室周囲白質軟化では、発生機序について血管とグリアの発達が成因に関与することをリビューし、アミロイド前駆体蛋白の免疫組織化学的染色で軟化巣の軸索変性が証明され、軟化巣が容易に早期診断されるようになった。白質軟化は小脳半球にも発見され、新知見として報告した。Pontosubicular neuron necrosisでは、在胎30週以上の新生児では核崩壊は橋核と海馬支脚に限局するが、超未熟児ではそれ以外の部位にも認められ、より広範に発生していた。この疾患では、ferritinやapolipoprotein Eがグリアや神経細胞に一時的に増加し、細胞の抵抗性あるいは修復を反映していると考えられた。新生児頭蓋内出血後水頭症の発生機序について検討し、予防対策を考えた。
ペルオキソーム病、福山型先天性筋ジストロフィー、ダウン症候群、滑脳症、レックリング・ハウゼン病などの疾患についても、保存資料は免疫組織化学的、生化学的および遺伝生物学的な研究に利用された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Takashima S: "Periventricular leukomalacia, glial development and myelination" Early Human Development,. 43. 177-184 (1995)

  • [文献書誌] Tanaka S: "Progress of myalination in the human fetal spinal nerve roots, spinal cord and brainstem with MBP immunhist." Early Human Dev.41. 49-59 (1995)

  • [文献書誌] Ozawa H: "Ferritin immunohistochemical study on pontine nuclei from infants with pontosubicular neuron necrosis" Brin & Dev.17. 20-23 (1995)

  • [文献書誌] Imamura A: "Immunohistochemistry for a bifunctional protein on patients with peroxisomal disorders" Pediatr Neurol,. 12. 341-345 (1995)

  • [文献書誌] Kato M: "Developmental changes of heat shock protein 73 in human brain" Developmental Brain Research,. 86. 180-186 (1995)

  • [文献書誌] Sohma O: "The prental age critical for the development of the pomtosubicular necrosis" Acta Neuropathol,. 90. 7-10 (1995)

  • [文献書誌] Araki Y, Deguchi K, Mizuguchi M, Takashima S:"Expression of beta-amyloid precursor protein in axons of preventricular leukomalacia brains." Pediatric Neurology. 13. 161-163 (1995)

  • [文献書誌] Tsuru A, Mizuguchi M, Takashima S:"Cystic leukomalacia in the cerebellar folia of premature infants" Acta Neuropathol. 870. 1-3 (1995)

  • [文献書誌] Fukumizu M, Takashima S, Becker L.E:"Neontal posthemorrhagic hydrocephalus : neuropathologic and immunohistochemical studies"

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi