• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

発達期の脳組織バンキングによる脳障害の分子発生病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457245
研究種目

基盤研究(B)

研究機関国立精神・神経センター

研究代表者

高嶋 幸男  国立精神神経センター, 神経研究所・疾病第2部, 部長 (70038743)

研究分担者 小野寺 一清  国立精神神経センター, 神経研究所・疾病第2部, 研究員
許斐 博史  国立精神神経センター, 神経研究所・疾病第2部, 研究員 (00186719)
西田 明  国立精神神経センター, 神経研究所・疾病第2部, 研究員
津留 陽  国立精神神経センター, 神経研究所・疾病第2部, 研究員
キーワード脳組織バンク / 脳発達 / 脳障害 / 結節性硬化症 / 脳室周囲白質軟化 / 神経細胞死 / 乳幼児突然死症候群
研究概要

1.発達期脳組織バンキングの進歩
胎児・新生児・小児の脳組織を診断・保存し、1000例を越した。これを用いて、神経病理学的、分子生化学的研究を行うことができた。
2.発達期脳の生化学的、分子生物学的ならびに免疫組織化学的研究の成果
細胞接着分子L1の発現について、ヒト脳の発生・発達の過程で観察した。L1は神経突起発生の初期に強く発現し、正常な神経細胞移動、神経突起の伸展および軸索の発達に関連し、正常指標となった。また、知能障害や難治性てんかんを呈する結節性硬化症の遺伝子蛋白tuberinの抗体を作製し、免疫化学的に検討し、腫瘍組織で低下し、腫瘍発生に関与していることを証明した。
脳性麻痺の原因となる脳室周囲白質軟化は脳低灌流によって起こり、サイトカインの一種であるTNFαは病巣部および周辺に増加し、ミクログリアを介して壊死の発生に関与していた。また、pontosubicular neuron necrosisは胎児・新生児に特有な神経細胞死であり、核崩壊像やグリアの反応の状態からアポトーシスに類似する形態を示した。この神経細胞死の初期にアポEが一時的に発現し、細胞死の防御に関与していると考えられた。新生児期の乳幼児突然死症候群は1ケ月以上の例と同じように、サブスタンスPと反応性アストロサイトの増加があり、出生前あるいは後の死亡前に慢性低酸素症があったことが考えられた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Deguchi K Takashima S: "Immunohistochemical expression of tumor necrosis factor α in neonatal leukomalacia" Pediatr Neurol. 14. 13-16 (1996)

  • [文献書誌] Fukumizu M Takashima S: "Glial reaction in periventricular areas of the brainstem in fetal and neonatal posthemorrhagic hydrocephalus" Brain & Dev.18. 40-45 (1996)

  • [文献書誌] Arai Y Takashima S: "Transient expression of apolipoprotein-E in neonates with pontosubicular neuron necrosis" Acta Neuropathol. 91. 396-399 (1996)

  • [文献書誌] Mizuguchi M Takashima S: "Immunochemical and Immunohistochemical localization of BclX-x protein in the rat central nervous system" Brain Res. 712. 281-286 (1996)

  • [文献書誌] Tsuru A Takashima S: "Immunohistochemical expression of cell adhesion molecule L1 during development of the human brain" Eurly Human Dev.45. 45-93 (1996)

  • [文献書誌] Obonai T Takashima S: "Relationship of substance P and gliosis in medulla oblongata in neonatal sudden infant death syndrome" Peditr Neurol. 15. 189-192 (1996)

  • [文献書誌] Mito T Takashima S: "Brain stem pathology in the severe motor and intellectual disabilities syndrome patients with sudden death" Dev Brain Dysfunct. 9. 243-252 (1996)

  • [文献書誌] Mizuguchi M Takashima S: "Loss of tuberin from cerebral tissues with tuberous sclerosis and astrocytoma" Ann Neurol. 40. 941-944 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi