研究課題/領域番号 |
07457272
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
塩崎 均 大阪大学, 医学部, 助教授 (70144475)
|
研究分担者 |
五福 淳二 大阪大学, 医学部・附属病院, 医員
土岐 祐一郎 大阪大学, 医学部, 助手 (20291445)
矢野 雅彦 大阪大学, 医学部, 助手 (70273646)
井上 雅智 大阪大学, 医学部, 助手 (80232560)
辻仲 利政 大阪大学, 医学部, 講師 (40188545)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | E-cadherin / β-catenin / オクルジン / APC |
研究概要 |
本研究は、E-cadherin及びその関連蛋白質の異常による細胞間接着障害が、癌細胞の浸潤転移においてどの様な役割を果たしているかを明らかにしようとしたものである。 1)E-cadherin減弱のメカニズムについて。培養細胞を用いた実験ではDNAレベルでの変異は明らかではなかった。mRNAを発現するが蛋白を発現しない細胞があり、post translationalな制御機構の存在が示唆された。 2)蛋白分解酵素によるE-cadherinの分解について。癌組織で蛋白分解によりE-cadherinのフラグメントが産生され、これが血中に入り血中E-cadherinが高値を示すことを明らかにした。胃癌では60%以上の患者で高値となり、感度の高い腫瘍マーカーとして臨床応用可能であると考えられた。また、血中E-cadherin高値の症例は癌組織のE-cadherinが減弱しており、E-cadherin減弱のメカニズムの一つとして蛋白分解酵素の関与が考えられた。 3)E-cadherin結合蛋白特にβ-cateninによる細胞間接着制御について。癌では、β-catenin蛋白の減少により細胞間接着が障害されていることを臨床材料より明らかにした。さらに、量的な変化は無くともβ-cateninのチロシンリン酸化により細胞間接着が阻害されていることを示した。このβ-cateninのチロシンリン酸化は増殖因子EGFにより誘導された。 4)E-cadherinによるとtight junctionの制御について。tight junction蛋白occludinは腺腔形成に直接関与した。occludinの発現にはE-cadherinは不可欠であり、E-cadherinがoccludinの発現を介して管腔形成という組織の分化に強く関わっていることが明らかになった。 5)癌抑制遺伝子APCのシグナル伝達分子としてのβ-cateninについて。癌においてcadherinと結合しない細胞質β-cateninの増加を明らかにした。興味深いことにAPCの異常のあるものだけでなく、異常のないものにも細胞質β-cateninの蓄積はかなり高頻度に認められた。
|