• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

骨粗鬆症の骨髄細胞におけるシグナル伝達異常の解析とその調節による治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07457346
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

中村 利孝  産業医科大学, 医学部, 教授 (50082235)

研究分担者 田中 良哉  産業医科大学, 医学部, 助手 (30248562)
岡部 聡  産業医科大学, 医学部, 助手 (00248577)
酒井 昭典  産業医科大学, 医学部, 講師 (90248576)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワードGP130抗体 / インターロイキン6 / 卵巣摘出ラット / 海綿骨 / 破骨細胞 / 骨芽細胞 / 骨形成率 / エストロゲン
研究概要

研究の成果は3つに大別される。第1は、卵巣摘出による骨粗髪症動物モデルにおいて、ビフォスフォネートを使用して骨組織の表面で破骨細胞の機能をブロックした場合に生じる骨の梁と構造と強度の変化を明らかにした。第2は、全身性炎症による骨量減少モデルであるアジュバント関節炎ラットを用いて、全身性炎症における管リモデリングの異常を明らかにし、骨髄での細胞の分化を制御するインドメタシンやメソトレキセートを使用した場合のリモデリングの改善状態を明らかにした。第3は、急性のエストロゲン欠乏状態におけるリモデリングの異常を経時的に明らかにし、インターロイキン6,11などの細胞内シグナル伝達をGP130の抗体を用いてブロックした場合のリモデリングの変化を明らかにした。
これらの一連の研究結果から、卵巣摘出、全身性炎症などにおける骨量減少では、骨吸収の増加が重要であることが明らかになった。骨髄でのIL-1,IL-6,IL-11,TNF,prostaglandinなどのサイトカインの増加が、骨髄における破骨細胞分化亢進のシグナルとなっていることが示された。炎症では活性化されたT細胞が、卵巣摘出では女性ホルモンの減少が、ともにこれらのサイトカインを増加させ、骨髄で破骨細胞を増加させると考えてよい。しかし、これらのサイトカインネットワークの一部をブロックすることは、骨の量と構造を維持するには必ずしも有用ではない。骨粗鬆症の治療には、これらの1つ1つのサイトカインの制御ではなく、骨吸収を包括的に制御することが有効であろう。(660字)

  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Motoie H, Nakamura T, et al.: "Effects the bisphosphonate YM175 on bone mineral density,strength,structure,and turnover in ovariectomized beagles on concomitant dietary calcium restriction." Journal of Bone and Mineral Research. 10. 910-920 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Segawa Y, Nakamura T, et al.: "Changes in urinary deoxypyridinoline level and vertebral bone mass in the development of adjuvant-induced arthritis in rats." Bone. 17. 57-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Narusawa K, Nakamura T, et al.: "The effects of recombinant human insulin-llike growth factor(rhIGF)-1 and rhIGF-1/IGF binding protein-3 administration on rat osteopenia induced by ovariectomy with concomitant bilateral sciatic neurectomy." Journal of Bone and Mineral Research. 10. 1853-1864 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamaura M, Nakamura T, et al.: "Local bone turnover in the metaphysis of the proximal tibia and the luumbar vertebra during the early periods after ovariectomy in rats." Calcified Tissue International. 58. 52-59 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sakai A, Nakamura T, et al.: "Bone marrow capacity for bone cells and trabecular bone turnover in immobilized tibia after sciatic neurectomy in mice." Bone. 18. 479-486 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Aota S, Nakamura T, et al.: "Effects of indomethacin administration on bone turnover and bone mass in adjuvant-induced arthritis in rats." Calcified Tissue International. 59. 385-391 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakamura T, et al.: "The importance of genetic and nutritional factors in responses to vitamin D in osteoporotic patients." Calcified Tissue International. 60. 119-123 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohnisi H, Nakamura T, et al.: "Bisphosphonate tiludronate increases bone strength by improving mass and structure in established osteopenia after ovariestomy in rats." Bone. 21. 335-343 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakamura T: "Vitamin D for the treatment of osteoporosis." Osteoporosis International. 7(Suppl.3). S155-158 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nishida S, Nakamura T, et al.: "Effect of monoclonal anti-human GP130 antibody(GPX7)on bone turnover in normal and ovariectomized rats." Calcif Tissue International. 62(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshida Y, Nakamura T, et al.: "Responses of trabecular and cortical bone turnover and bone mass and strength to bisphosphonate YH529 in ovariohysteretomized beagles with calcium restriction." Journal of Bone and Mineral Research. 13(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Okimoto N, Nakamura T, et al.: "Effects of a weekly iniectin of human parathyroid hormone(1-34)abd withdrawal on bone mass,strength,and turnover in mature ovariectomized rats." Bone. 22(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohnisi H,Nakamura T,et al: "Bisphosphonate tiludronate increases bone strength by improving mass and structure in established osteopenia after ovariectomy in rats." Bone. 21. 335-343 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura T: "Vitamin D for the treatment of osteoporosis." Osteoporosis Int. 7(Suppl.3). S155-158 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishida S,Nakamura T,et al: "Effect of monoclonal anti-human GP130 antibody (GPX7) on bone turnover in normal and ovariectomized rats." Calcif Tissue Int. 62(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshida Y,Nakamura T,et al: "Responses of trabecular and cortical bone turnover and bone mass and strength to bisphosphonate YH529 in ovariohysteretomized beagles with calcium restriction." J Bone Miner Res. 13(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okimoto N,Tsurukami H,Nakamura T,et al: "Effects of a weekly injectin of human parathyroid hormone (1-34) and withdrawal on bone mass, strength, and turnover in mature ovariectomized rats." Bone. 22(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi