• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

オキシトシン受容体ノックアウトマウスを用いた分娩発来機序の分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 07457387
研究機関大阪大学

研究代表者

東 千尋  大阪大学, 医学部, 助手 (20151061)

研究分担者 橋本 一昌  大阪大学, 医学部・附属病院, 医員
鮫島 義弘  大阪大学, 医学部, 助手 (30231351)
上浦 祥司  大阪大学, 医学部, 助手 (10243213)
大橋 一友  大阪大学, 医学部, 助手
佐治 文隆  大阪大学, 医学部, 助教授 (90093418)
キーワードオキシトシン受容体遺伝子 / クローニング / 分娩 / ノックアウトマウス
研究概要

分娩に際して、子宮筋のオキシトシン感受性が急激に増加することは、種差をこえて認められる。また、オキシトシンは、子宮筋のみでなく、中枢神経系・乳腺・卵巣・子宮内膜にも存在し、様々な生理作用を持つことが知られている。これらの生理作用を解析するうえで、時期あるいは臓器特異的なオキシトシン受容体(OTR)の発現調節機構の検討とモデル動物の作成を目的として、129SVマウス由来ゲノムライブラリーより、マウスオキシトシン受容体(mOTR)遺伝子をクローニングした。mOTR受容体遺伝子は、4個のエクソンと3個のイントロンから構成され、得られた塩基配列より予想されたアミノ酸配列は、388個のアミノ酸より構成される7回膜貫通蛋白で、hOTRと91%の類似性を有していた。mOTR遺伝子は、ヒトと同様に、4個のエクソンと3個のイントロンから構成され、エクソン1.2は非翻訳領域に相当し、エクソン3.4に翻訳領域は含まれていた。転写開始点より上流約1.6kbに含まれる、既知の転写因子の結合部位配列を解析した結果、エストロゲン反応エレメントEREや炎症性サイトカインに関連したNFIL-6、NFkB結合部位が存在した。さらに、転写調節領域において、種差をこえた類似性をもつ塩基配列がみとめられた。また、妊娠時子宮筋におけるOTRmRNA発現は、妊娠16日齢より増加し、分娩当日に急激な増加をみとめた。以上より、マウスでも、ヒトと同様に、性ステロイドや炎症による発現調節の可能性が示唆された(Mole.C ell.E ndocrinol.)。現在、このクローンを用いた転写調節機構の検討や、ターゲッティング用ベクターを作成中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Tadashi Kimura et al.: "Expression of oxytocin receptor in human pregnant myometrium" Endocrinology. 137(2). 780-785 (1996)

  • [文献書誌] Yasuhiro Ito et al.: "Investigation of the oxytocin receptor expression in human breast cancer tissue using newly established monoclonal antibodies" Endocrinology. 137(2). 773-779 (1996)

  • [文献書誌] Yasue Kubota et al.: "Stricture and expression of the mouse oxytocin receptor genel" Molecular and Cellular Endocrinology. 124. 25-32 (1996)

  • [文献書誌] Tadashi Kimura: "Investigation of the oxytocin receptor at the molecular level" Oxytocin. 395. 259-268 (1995)

  • [文献書誌] Yasue Kubota et al.: "Detection of oxytocin receptor in endocervical scrapings during pregnancy" Oxytocin. 395. 489-490 (1995)

  • [文献書誌] Tadashi Kimura et al.: "Expression control of the human oxytocin receptor in the uterus" Neurohypophysis. 417-421 (1995)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi