• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

keratinocyte growth factor(KGF)による子宮内膜の増殖と分化の調節機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457392
研究種目

一般研究(B)

研究機関横浜市立大学

研究代表者

多賀 理吉  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (00107682)

研究分担者 木田 博勝  高知医科大学, 医学部, 助手 (50264627)
高橋 恒男  横浜市立大学, 医学部, 講師 (60179497)
キーワードKGF / 子宮内膜 / 増殖 / 分化 / 成長因子
研究概要

本年度はヒト子宮内膜におけるkeratinocyte growth factor(KGF)の遺伝子発現を検討した。
正常月経を有する子宮筋腫患者の子宮摘出時に子宮内膜を採取し、RNAを抽出した。過多月経抑制の目的でエストロゲンとプロゲスチンが投与され、作成された偽妊娠子宮内膜、妊娠初期脱落膜からも同様にRNAを抽出し、RT-PCRによりKGFmRNAの存在を検討したところ、その存在がはじめて確認された。さらにRNA抽出量を多くして、Northern blot hybridizationを施行し、KGFmRNAの定量的解析が可能であることを確認した。
月経周期によるKGFmRNAの変化をみてみると、増殖期に比較して分泌期に増大し、また脱落膜でも増加することから、子宮内膜のKGF産生は黄体ホルモンの影響下にあることが強く示唆された。次年度は、この知見をさらに確認するため、より詳細な検討を行う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Shigeta,H: "Epidermal groath factor stimulates the cell growth of the PA-1 teretocarcinoma cell line in an autocrine1 paracrine fashion" Eur.J.Endocrinol. 132. 200-205 (1995)

  • [文献書誌] Ikeda M: "Detection of messenger RNA for gonadotropin-releasing hormone (GuRH)but not for GnRH receptors in mouse mammary gland" Biochem.Biophys Res.Commun.207. 800-806 (1995)

  • [文献書誌] Taga M: "Regulation of human decidual function by epidermal growth factor" Hormone Res.44. 23-29 (1995)

  • [文献書誌] Ohtuska T: "Relation between gestational sac diameter,crown-rump length,and maternal serum E2,P4,and PRL levels in early pregnancy." Arch.Gynecol.Obstet.256. 5-8 (1995)

  • [文献書誌] Machida T.: "Eftects of opidermal drowth factor and transforming growth factor alpha on the mouse trophoblast outgrowth in vitro" Eur.J.Endocrinol.133. 741-746 (1995)

  • [文献書誌] 多賀理吉: "着床と成長因子" Hormone Frontier in Gynecology.2. 141-147 (1995)

  • [文献書誌] 本田博勝: "着床と細胞外マトリックス" 羊土社(Newメディカルサイエンス), 172 (1995)

  • [文献書誌] 多賀理吉: "エストロゲン" 羊土社(実験医学), 182 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi