• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

破骨細胞の形成と機能を調節するgp130を介するシグナル伝達機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 07457441
研究機関昭和大学

研究代表者

高橋 直之  昭和大学, 歯学部, 助教授 (90119222)

研究分担者 宇田川 信之  昭和大学, 歯学部, 講師 (70245801)
宮浦 千里  昭和大学, 歯学部, 講師 (20138382)
須田 立雄  昭和大学, 歯学部, 教授 (90014034)
キーワードgp130 / IL-6 / 可溶性IL-6レセプター / 破骨細胞 / 骨芽細胞 / 骨吸収 / 慢性関節リウマチ / IL-11
研究概要

我々はこれまで、骨芽細胞と骨髄細胞の共存培養系を用い、gp130をシグナル伝達系を解析してきた。本年度の研究では、慢性関節リウマチの患者の滑膜組織の検索と滑液中のIL-6及び可溶性IL-6レセプター量を、変形性関節症患者のそれと比較した。また、破骨細胞の機能発現に対するgp130作動性サイトカインの効果を検討した。更に、骨芽細胞と骨髄細胞の共存培養系における破骨細胞形成に対する、IL-11の役割について検討した。(1)慢性関節リウマチの患者の滑膜組織には破骨細胞様多核細胞が存在し、滑液中のIL-6及び可溶性IL-6レセプターレベルは変形性関節症の患者のそれよりも上昇した。その濃度はマウスの破骨細胞を誘導するのに十分であり、IL-6と可溶性IL-6レセプターは慢性関節リウマチの骨吸収因子である可能性が示唆された。(2)破骨細胞を象牙質切片上で培養すると吸収窩を形成するが、この吸収窩形成活性は、IL-11,IL-6 Onkostain M等のgp130をシグナル伝達分子として利用するサイトカインにより影響を受けなかった。また、gp130のシグナルを遮断する抗gp130抗体を添加しても破骨細胞の機能は影響されなかった。(3)1α,25(OH)_2D_3,PTH,PGE_2等の骨吸収因子は骨芽細胞のIL-11産生を著しく促進した。また、抗gp130抗体は、1α,25(OH)_2D_3,PTH,PGE_2等の骨吸収因子による破骨細胞形成を部分的に抑制した。すなわち、これらの骨吸収因子の破骨細胞形成には、gp130を作動させるIL-11の産生促進が関与する可能性が示された。
以上の知見より、gp130を介するシグナルは破骨細胞の形成を調節するが、その機能を調節する可能性は低いものと考えられた。また、IL-6と可溶性IL-6レセプターは慢性関節リウマチの骨吸収因子である可能性が示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Kotake,S.,et al.: "Interleukin-6 receptors in the synovial fluids from rheumatoid arthritis patients are responsible for osteoclast-like cell formation." J.Bone.Miner.Res.11. 88-95 (1996)

  • [文献書誌] Jimi,E.,et al.: "Interleulin-1α activates NF-kB like factor in osteoclast-like cells." J.Biol.Chem.271. 4605-4608 (1996)

  • [文献書誌] Suzuki,H.,et al.: "Calcitonin-induced changes in cytoskeleton are mediated by a signal pathway associated with protein kinase A in osteoclasts." Endocrinology. 137. 4685-4690 (1996)

  • [文献書誌] Romas,E.,et al.: "The role of gp130-mediated signals in osteoclast development:Regulation of nterleukin 11 produuction by osteoblasts and distribution of its receptor in bone marrow cultures." J.Exp.Med.183. 2581-2591 (1996)

  • [文献書誌] Nakamura,I.,et al.: "Lack of vacuolar proton ATPase association with the cytosleleton in osteoclasts of osteosclerotic(oc/ocmice." FEBS Lett.401. 207-212 (1997)

  • [文献書誌] Suda,T.,et al.: "Role of 1α,25-dihydroxyvitamin D_3[1α,25(OH)_2D_3]in osteoclast differentiation and function." Methods in Enzymology,in press. (1997)

  • [文献書誌] Suda.T.,et al.: "Cells of bone:Osteoclast generaton." Academic Press, 87-101 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi