研究概要 |
体温37℃におけるMMAの重合から次の知見を得た(IADR at Singapore,1996). (1)グリシン-第二鉄化合物の開始剤系では,N-phenylglycine-第二鉄化合物の開始剤系は高い重合率である.(2)第二鉄化合物の中では,ferric chlorideが最も重合活性があり,ferric citrateが最も低い.その順位は次の通りである. ferric chloride>ferric phosphate>ammonium ferric sulphate>ferric citrate(3)比較的低温(27,37,47℃)における重合の活性化エネルギーはferric chlorideが最も低く,8kcal/mol程度であり,その他は20kcal/mol程度である. ferric chloride<ferric citrate<ferric phosphate=ammonium ferric sulphate N-phenylglycine-第二鉄化合物の開始剤系による親水性モノマー,(1)アクリルアミドおよびその誘導体,(2)スルホン酸塩モノマーとその誘導体,(3)HEMAの水溶液重合から次の知見を得た(日本歯科理工学会仙台1996). (1)重合温度37℃でN-phenylglycine-第二鉄化合物の開始剤系はアクリルアミドおよびその誘導体,HEMAに対して重合活性を持つ.(2)重合温度23℃でHEMAに対して5分以内に重合して固化する.(3)〔MMA〕/〔HEMA〕小さくなるほど,重合速度が大きくなる. N-phenylglycine-第二鉄化合物の開始剤系による象牙質試料共存下におけるMMA,HEMA,MMA/HEMA比の異なる組成,アクリルアミドおよびその誘導体の重合から,象牙質表面の化学修飾を微細構造の様相をFTIRおよびアコースティック・エミッション特性から解明することを継続している。
|