研究概要 |
本年度は顎機能健常者の歯列模型を3次元座標測定器で計測して得た形態データを用いて,実際の咬合小面を定量的に評価した.さらに,この咬合小面と顎運動路から設定した咬合参照面を比較し,顎運動と顎合面形態の関係について検討を加えた.また,側方滑走運動のガイド面の向きが顎運動に及ぼす影響について検討を行った.以下は成果の概要である. 1.顎機能健常者3名の咬合小面をM型およびD型の咬合小面に分類した. 2.咬合小面を定量的に評価するために,面の傾斜と面の向く前後的方向を表すM(D)度を用いることを提唱した. 3.歯列上の各部位において顎運動路から設定される咬合参照面と実際の咬合小面の傾斜およびM(D)度を比較した. 4.顎運動データから設定した上下顎の作業側M型咬合参照面では,傾斜角は後方ほど緩く,M度も後方ほど小さくなる傾向であった. 5.非作業側M型咬合参照面では,後方ほど傾斜が緩くなる傾向であるが,作業側ほどは顕著ではなかった.M度については後方ほど小さくなる傾向であった. 6.実際の咬合小面の場合,傾斜角および面の向く前後的方向(MおよびD度)のいずれにおいても咬合参照面より小さくなる傾向がみられたが,両者が一致することは少なかった. 7.側方滑走運動のガイド面の向きが顎運動に及ぼす影響について検討するために,犬歯部にM型およびD型のガイドを試験的に与え顎運動を測定した.その結果,D型ガイドは作業側顆頭を後方寄りに誘導し顎関節への負荷要因になり得ることが示された.
|