• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

口腔癌の悪性化とその分子生物学的特性に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457494
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

桐田 忠昭  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (70201465)

研究分担者 杉村 正仁  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (20028749)
堀内 克啓  奈良県立医科大学, 医学部, 助教授 (70175587)
キーワード口腔癌 / 悪性化 / p16 / 癌遺伝子
研究概要

現在ブレオマイシン高感受性舌癌株SCCKNと低感受性株SCCTFを用い、ヌードマウス舌への同所性移植により、その病理組織学的特徴について検討し、いくつかのグループに分類しその差異の検討を行なっている。また、異所性移植においては、ほとんどリンパ節転移を示さないと言われている本舌癌株において、低感受性株SCCTFに少ないもののリンパ節転移が認められており、両者の生物学的特性とその悪性化において、今後興味ある知見が得られるものと考える。また、最近、細胞周期の負の調節因子といわれているcyclin kinase inhibitor (CKI)のfamilyであるp16についてもその機能について、これらの細胞株に強制発現させ、細胞周期の変化や浸潤能の変化を調べ、両者の生物学的悪性度について検討した。p16の強制発現により、Glpopulationの増加と浸潤能の低下が観察されたが、SCCTF株においてよりその発現は低いものと思われ、扁平上皮癌の悪性化においての関与が考えられたが、現在、その詳細については検討中である。

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi