• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

内胚葉由来臓器の形成とその異常の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 07457555
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人類遺伝学
研究機関熊本大学

研究代表者

山村 研一  熊本大学, 医学部, 教授 (90115197)

研究分担者 荒木 喜美  熊本大学, 医学部, 助手 (90211705)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワードES細胞 / 遺伝子トラップ / 胚様体
研究概要

遺伝子トラップ法におけるスクリーニング法の開発を行なった。ES細胞を浮遊培養すると単純胚様体になり、その後さらに嚢胞性胚様体が形成される。この嚢胞性胚様体は、形態的に6.5日胚に類似している。機能的にも類似しているかどうかを、マーカー遺伝子の発現パターンで解析した。用いたマーカーは、転写因子としてvHNF1,HNF1,HNF3β,HNF4、肝臓特異的遺伝子としてtransthyretin,alpha-fetoprotein,albumin遺伝子である。解析の結果、発現パターンは正常の内胚葉の形成過程のパターンと類似していること、したがって胚様体形成が正常発生を反映することが分かった。
トラップベクターが複数コピー組み込まれた場合は、トラップクローンからの内在性遺伝子の単離は容易ではない。このため、ES細胞に挿入された余分なベクター部分を取り除くために、マーカー遺伝子の両端にloxP配列を組み込んだ。このベクターを用い、ES細胞に電気穿孔法で導入し、ネオマイシン耐性トラップクローンを120個単離した。これらの胚様体形成過程で、X-gal染色を行ない、発現パターンを解析した。このうちβ-geoが常時発現するもの、最初は発現しているが胚様体形成と共に発現消失するもの、最初は発現しないが後に発現するもの、途中で発現が消失するもの4つのESクローンについて未知遺伝子の単離を行なった。その結果、前記発現パターン順に、サイクリンB2、リボゾームRNA、未知遺伝子、ミトコンドリア遺伝子であった。以上から、loxP配列をベクターに挿入しておくことにより、比較的容易にトラップした遺伝子を単離できること、胚様体形成時の発現パターンと単離できた遺伝子との間に特に相関はないこと、しかし、このスクリーニング法は極めて有効であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Kitamura,D.et al.: "Molecular cloning and characterization of mouse HS1." Biochem.Biophys.Res.Commun.208. 1137-1146 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hashido,K.et al.: "Copy-dependent and position-independent expression of rat aldolase A gene." J.Biochem.118. 601-606 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Obama,H.et al.: "A transgenic line with a-1,3/4-fucosyl-transferase cDNA : production and characteristics." Glycoconjugate J.12. 795-801 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiramatsu,R.et al.: "The 3' enhancer region determines the B/T specificity and pro-B/pre-B specificity of immunoglobulin Vk-Jk joining." Cell. 83. 1113-1123 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Niwa,H.et al.: "Cell-cycle-dependent expression of the STK-1 gene encoding a novel murine putative protein kinase." Gene. 169. 197-201 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshida,H.et al.: "Neural and skin cell-specific expression pattern conferred by Steel factor regulatory sequence in transgenic mice." Developmental Dynamics. 207. 222-232 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Abe,K.et al.: "Endoderm-specific gene expression in embryonic stem cells differentiated to embryoid bodies." Exp.Cell Res.229. 27-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山村研一: "トランスジェニックマウス作製法" 免疫研究法ハンドブック改訂2版. 503-511 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 荒木喜美、山村研一: "遺伝子トラップ法による挿入変異マウスの作製と未知遺伝子の検索" 蛋白質核酸酵素(増刊). 40. 2017-2024 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山村研一: "遺伝子工学による動物モデル作成" 病態生理. 14. 961-966 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 荒木喜美、山村研一: "胚幹細胞(ES細胞)を用いた遺伝子トラップ法による未知遺伝子の検索" 医学のあゆみ. 177. 786-787 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kitamura, D.et al.: "Molecular cloning and characterization of mouse HS1" Biochem.Biophys.Res.Commun.208. 1137-1146 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hashido, K.et al.: "Copy-dependent and position-independent expression of rat aldolase A gene." J.Biochem.118. 601-606 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Obama, H.et al.: "A transgenic line with a-1,3/4-fucosyl-transferase cDNA : production and characteristics." Glycoconjugate J.12. 795-801 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiramatsu, R.et al.: "The 3' enhancer region determines the B/T specificity and pro-B/pre-B specificity of immunoglobulin Vk-Jk joining." Cell. 83. 1113-1123 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Niwa, H.et al.: "Cell-cycle-dependent expression of the STK-1 gene encoding a novel murine putative protein kinase." Gene. 169. 197-201 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshida, H.et al.: "Neural and skin cell-specific expression pattern conferred by Steel factor regulatory sequence in transgenic mice." Developmental Dynamics. 207. 222-232 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Abe, K.et al.: "Endoderm-specific gene expression in embryonic stem cells differentiated to embryoid bodies." Exp.Cell Res.229. 27-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamamura, K.: "Toransujenitukumaususakuseihou" Menekikenkiyuuhouhandobutuku kaitei 2han. 503-511 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Araki, K.et al.: "Idensitoratupuhouniyorusouniyuuhenimausunosakuseito mitiidensinokensaku" Tanpakusitukakusankouso (zoukan). 40. 2017-2024 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamamura, K.: "Idensikougakuniyorudoubutumoderusakusei" Byoutaiseiri. 14. 961-966 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Araki, K.et al.: "Haikansaibou (ESsaibou) omotiitaidensitoratupuhouniyoru mitiidensinokensaku" Igakunoayumi. 177. 786-787 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi