研究課題/領域番号 |
07457572
|
研究機関 | 岡山県立大学 |
研究代表者 |
渡辺 文子 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (60141230)
|
研究分担者 |
田中 美延里 岡山県立大学, 保健福祉学部, 助手 (00264903)
掛本 知里 岡山県立大学, 保健福祉学部, 助手 (60254562)
|
キーワード | 痴呆性老人 / 初期症状 / 家族介護 / 在宅ケア |
研究概要 |
本研究は初期段階の痴呆性老人のケアの開発をはかるために、平成7年度より(1)デイサービスにおける初期段階の痴呆性老人の問題行動を把握するため、その行動特性を明らかにする、(2)家族に認識されている初期段階の痴呆性老人の行動特性およびそれに対する家族の対処方法を明らかにする研究を実施してきた。本研究計画の最終年度に当たる今年度は、在宅生活を送っている痴呆性老人およびその家族に対するケアについて検討するために、デイサービスおよびデイケアを利用している痴呆性老人の家族に対するの調査を実施した。 その結果、痴呆性老人が在宅での生活を維持するためには家族が重要な存在となっており、痴呆性老人に対するケアは、その生活を支える家族に対するケアと切り離して考えることはできない。施設に入所している痴呆性老人とは異なり、地域で生活している痴呆性老人に対するケアは、本人に対する直接的なケアというよりは、家族を通して、もしくは家族を支えることにより提供される間接的なケアが重要となる。また、地域で活動する看護職は、痴呆性老人個々のみに目を向けるのではなく、痴呆性老人の生活を支えている家族、そしてその家族の在宅での生活を支えていくために重要な役割を占める、地域ケアシステム、とりわけピアサポートグループ支援、在宅と通所ケア施設の連携と融合によるケアへと、活動を展開していかなくてはならないことが明らかになった。
|