• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

難治性血管炎の発症進展に関わる高分子蛋白の分子病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457583
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

加藤 光保  財団法人癌研究會, 癌研究所・生化学部, 研究員 (20194855)

研究分担者 能勢 眞人  愛媛大学, 医学部, 教授 (70030913)
キーワード動脈炎 / 疾患感受性遺伝子 / マイクロサテライトマーカー / IRF-1 / インターフェロン / 血管内皮細胞 / E-selectin / 糸球体腎炎
研究概要

昨年度に引き続き、動脈炎を含む膠原病疾患群を自然発症するMRL/Mp-lpr/lpr(MRL/lpr)マウス、ならびにトランスジェニックマウスを用いて、血管傷害における責任蛋白、責任遺伝子の解析を行い、新たに以下の成果を得た。
1)動脈炎感受性遺伝子の解析:動脈炎を発症しないC3H/HeJ-lpr/lpr(C3H/lpr)マウスとの交配により、ランダムに動脈炎を発症するマウス群MRL/lpr x(MRL/lpr x C3H/lpr)F1を作成し、これらのマイクロサテライトマーカーによるリンケージ解析を行うことによって、いくつかの候補遺伝子座をマッピングした。
2)IRF-1遺伝子導入による動脈炎制御モデルの確立:インターフェロン転写活性化因子であるIRF-1遺伝子を導入したMRL/lprマウスを樹立し、この遺伝子発現が動脈炎発症そのものをほぼ完全に抑制することを明らかにした。
3)soluble E-selectin遺伝子導入による血管内皮細胞傷害制御モデルの確立:糸球体腎炎を自然発症するMRL/lprマウスより腎炎原性抗体としてクローニングした抗体が、血管内皮細胞に対してin vivo,in vitroにおいてE-selectinの発現を誘導すること、かつこの抗体を正常マウスに投与する事により引き起こされる管内増殖性糸球体腎炎の発症が、このマウスにsoluble E-selectin遺伝子を強制発現させておくことにより抑制されることを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Nose,M.,et al.: "Arteritis in a novel congendc strain of mice derived from MRL/lpr lupus mice" Am.J.Pathol.149. 1763-1769 (1996)

  • [文献書誌] Nose,M.,et al.: "Vascular lesions in mice with a deficit in Fas-mediated apoptosis and their transfer" Int.J.Cardicl.54(Suppl.). 35-44 (1996)

  • [文献書誌] Nose,M.,et al.: "Nephritogenic antibodies and their development in auto imowne disease mice with a deficit in Fas-mediated apoptosis" Acta Histochemica et Cytochemica. 29(Suppl.). 249-250 (1996)

  • [文献書誌] Taniguchi,Y.,et al.: "Role of macrophages in the development of arteritis in MRL strains of mice with a deficit in Fas-mediated apoptosis" Clin.Exp.Immunol.106. 26-34 (1996)

  • [文献書誌] Ito,R.M.,et al.: "Rheumatic diseases in an MRL strain of mice with a deficit in functional Fas ligand" Arthritis Rheum.in press.

  • [文献書誌] Nose,M.,et al.: "Intractable Vasculitis Syndromes (分担)" Reseiirch Commitlee of Intractable Vasculitis Syndromes of the Ministry of Health and Welfare of Japan, 104 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi