研究課題/領域番号 |
07457587
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
渡辺 慶一 東海大学, 医学部, 教授 (00055865)
|
研究分担者 |
山本 順寛 東京大学, 工学部, 助教授 (60134475)
佐藤 慎吉 東海大学, 医学部, 講師 (80119677)
竹腰 進 東海大学, 医学部, 助手 (70216878)
|
キーワード | プロテインキナーゼC / ジアシルグリセロール / ホルボールエステル / 酸化ストレス / イノシトールリン脂質 / ホスホリパーゼC / グルタチオンペルオキシダーゼ / 過酸化ジアシルグリセロール |
研究概要 |
細胞は色々な酸化ストレスにより過酸化され細胞傷害に陥るがその綿密な機序は判明していない。そこで本研究では、種々の細胞反応にあって重要な役割を果たしているばかりでなく、色々なlipid mediatorことに膜燐脂質の分解産物であるdiacylglycerol (DAG)によって特異的に活性化されるprotein kinase C (PKC)に注目した。色々な酸化ストレスにより膜の燐脂質が容易に過酸化を受けることは、つとに知られた事実であり、過酸化を受けた燐脂質がphospholipase Cによって分解された場合、過酸化を受けたDAG (DAG-OOH)を生じる可能性が強い。このDAG-OOHのPKC活性化作用は、"native DAG"より数倍強く、phorbol ester (PMA)のそれに匹敵するものであることを我々は突き止めた(BBRC 1995)。PMAによる強力なPKCの活性化による顕著な細胞反応の変化は、色々な細胞、組織で確かめられ、注目されているが、PMAはあくまで人工産物であり、今後、生物学的に実際に産生され得るPMAのcounterpartとしてDAG-OOHを作製し、これを細胞に作用されて、PKCの活性化→細胞傷害、増殖、分化などへの影響を観察する。
|