• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

潜伏EBウイルス活性化をを制御する細胞因子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457589
研究機関北海道大学

研究代表者

高田 賢蔵  北海道大学, 医学部, 教授 (30133721)

研究分担者 杉浦 亮  北海道大学, 医学部, 助手 (20241317)
キーワードEBウイルス / 潜伏感染 / 転写制御 / 活性化
研究概要

本研究は、潜伏EBV活性化にスイッチとして働くBZLF1遺伝子の発現を制御する細胞因子を同定し、ウイルス活性化機序の解明に資することである。
昨年度の研究で、抗Ig抗体処理、未処理Akata細胞より粗抽出液を得、BZLF1プロモーターの抗Ig抗体応答領域27塩基を含む40塩基を合成し、ゲルシフトアッセイを行った。しかし、特異的なバンドは認められず、昨年度の引き続き種々条件を変えて検討したが、最終的に特異的なバンドを検出することができなかった。
BZLF1プロモーターの解析からは、転写開始点上流-552から-221に負の制御域があり、その下流-203から-177に抗ヒトIg抗体応答に必須な領域がある。この配列のモノマーでは抗Ig抗体にほとんど反応せず、3ないし4個つないで初めて応答した。従って、ゲルシフト法にモノマーの配列を用いたために特異的なバンドが検出されなかった可能性がある。今後、-203から-177の部分を3ないし4個つなげたヌクレオチドをプローブとしてゲルシフトアッセイを行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Shimizu, N.: "Colonal propagation of Epstein-Barr virus (EBV) recombinants in EBV-negative Akata Cells" J. Virol.70. 7260-7263 (1996)

  • [文献書誌] Wen, S.: "Association of Epstein -Barr virus (EBV) with sjogren's syndrome : differential EBV expression between epithelilal cells and lymphocytes in salivary glands" Am. J. Pathol.149. 1511-1517 (1996)

  • [文献書誌] Yoshiyama, H.: "Epstein -Barr virus infection to human gastric carcinoma cells : implication of the existence of a new virus receptor different from CD21" J. Virol.(印刷中).

  • [文献書誌] Koide, J.: "Spontaneous establishment of an Epstein-Barr Virus-infected fibroblast line from the synovial tissue of a rheumatoid arthritis patient" J. Virol.71. 2478-2481 (1997)

  • [文献書誌] Yanai, H.: "Clinical morphology of Epstein-Barr virus-associated gastric carcinoma" Gastrointest, Endosco.(印刷中).

  • [文献書誌] Wen, S.: "Epstein-Barr virus (EBV) infection in salivary gland tumors : lytic EBV infection in nonmalignant epithelial cells surrounded by EBV-positiv T-lymphoma cells" Virology. 227. 484-487 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi