ビ-グル成犬8頭を、ネンブタール麻酔下にて3万倍希釈ボスミンを局注し、それらの口蓋粘膜に7×20mmの人工的粘膜骨膜欠損を左右二ヵ所に作製した。右側には創傷被覆材であるテルダーミス(コラーゲンスポンジ層に周囲健常組織から自己の組織を侵入させ、組織再構築させる治療剤)を移植して縫合固定した。左側は開放創とし、ソフラチュールにてドレッシングし、保護床にて圧接固定した。術後は抗生剤にて感染予防し、1、2、3、4、週に2頭ずつ剖検し、テルダーミス移植部と開放創部とを肉眼的および病理組織的検討を行った。肉眼的には、止血効果、上皮化、創面積の収縮率などを、また病理組織学的所見ではH-E染色、エラスチン染色などにより、上皮脚の再生、粘膜固有層のコラーゲン繊維束などについて検討を行った。その結果、テルダーミス群には止血効果がみとめられ、上皮化はテルダーミス群のほうが遅い傾向がみられた。創面積の経時的変化はいずれの週でもテルダーミス群の方が創収縮率が小さかった。1週目の粘膜固有層を比較すると、テルダーミス群はコラーゲン線維束が多く、太く褶曲し、線維芽細胞の核が小さく分化していた。開放創ではコラーゲン線維束は少なく平板状になり、線維芽細胞の核は大型で分化が遅れているように見られた。4週目では両者ともに上皮化は終了していたがテルダーミス群のほうが上皮脚形成促進効果を認めた。粘膜固有層は1週目と同様にテルダーミス群はコラーゲン線維束が多く、太く褶曲し、線維芽細胞の核が小さく分化し、擬似真皮様構造を呈していた。一方開放創では瘢痕様組織様に見られた。
|