• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

生活美学の原理と展開

研究課題

研究課題/領域番号 07458007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 家政学
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

平松 幸三  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (70026293)

研究分担者 高田 公理  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (40154794)
角野 幸博  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (90248120)
横川 公子  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (50090923)
大塚 滋  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (70071438)
森谷 尅久  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (60230158)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワードツーリズム / モダニズム / レジャー / モード
研究概要

前年度に引き続き以下の4点にわたって研究を実施した.
1)都市文化・社会史的方法:室町期以降の江戸・明治・大正・昭和・平成の都市文化・社会史の中に、菜食主義,酒宴,衣生活の近代化について生活美学的観点から再構成を試みた(森谷・横川・大塚)。
2)考現学的方法:現在の社会現象を、ツーリズム,ホテルの機能,阪神モダニズム,たまごっちの流行などを題材に生活美学の観点から分析した。この場合はすべてフィールドワークを実施して、研究が実施されている。その結果から、21世紀の生活文化の遊芸ならびにレジャーの在り方が、典型的にホテルの機能やツーリズムに予兆として現れていることを分析した(高田・藤本・角野)。
3)未来学的方法:人のしぐさや趣向・感性の変化など、モードや身体の飾りなどの身体論的観点ならびに音環境に対する反応を通して、微細な美意識に関して議論を行った(鷲田・平松)。
4)哲学的方法:以上の3点におよぶ調査研究を、生活美学の哲学的観点から抽象化し、その上で、領域をそれぞれ限定した上で、生活美学と生活文化論の視座を導き出すことを試みた(鷲田,横川)。
以上の成果をふまえて、生活美学のテキストブックを作成する予定である。

  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] 平松幸三(共): "On the significance of intensive survey in relation to community response to noise" Journal of sound and Vibration. 205 (4). 461-465 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 平松幸三(共): "An intensive survey on community response to sonic environment in a restolental industrial mixed use area" Journal of Sounal and Uibration. 205 (4). 481-492 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鷲田清一: "<ゆるみ>と<すきま>" 講座《現代日本文化論》10『愛と遊び』. 19-41 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鷲田清一: "他者という形象-《ヘテロジー》素描" 実存思想論集12『他者』. 5-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鷲田清一: "顔の渇き" 広告. 320. 26-30 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鷲田清一: "コスメティックとコスミック" コスメトロジー研究報告. 5. 109-111 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高田公理: "旅で飲む酒" まほら. Vol.15. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高田公理: "食をめぐる情報化" 生活情報学研究(武庫川女子大学生活情報学科). 1-1. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 角野幸博: "昭和初期の阪神間におけるホテルの機能について -甲子園ホテルとパインクレストー" 武庫川女子大学生活美学研究所紀要. 7. 75-85 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 角野幸博: "阪神・淡路大震災後の三宮北部地区の復興状況に関する調査研究" 『都市計画』別冊平成9年度都市計画論文集. No.32. 763-768 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤本憲一: "たまごっちは夜の噂を食べて、「時間ニッチ」戦略で進化する-携帯獣の系譜学・序説-" 生活情報学研究(武庫川女子大学生活情報学科). 1-1. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤本憲一: "モバイル“mobile"の文化社会学-「移動体」300年史における「家-動-体」のメディア変容" ファッション環境(ファッション環境学会). 7-4. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森谷剋久: "京都の過去・現在・未来" エグザミナー. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大塚 滋: "菜食主義とアジアの文化(Vegetarianism and Asia Culture)" 第五届中國飲食文化學術検討會論文集. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 横川 公子: "生活美学・生活文化論の視座" 家政学原論部会会報. 31号. 52-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 横川 公子: "糸機の道考-西鶴町人物を中心にして-" 武庫川女子大学女性学研究. 第2号. 33-48 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 横川 公子: "素材の味わいということ-衣生活の近代化の中で-" 服飾美学. 28巻. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高田公理: "野性への旅" まほら. Vol.11. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤本憲一: "ABC (Academic Body & Clothing)" 毎日EVR, (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鷲田清一: "メルロニポンティー可逆性" 講談社, 342 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 角野 幸博: "駅とまちづくり" インターシティ研究会編(学芸出版社), 237 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 角野 幸博: "阪神間モダニズム" 阪神間モダニズム展実行委員会(淡交社), 243 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 森谷剋久(共著): "酒宴のかたち" TaKaRa酒生活文化研究所(紀伊國屋), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高田公理(共著): "共同体の二十世紀(二〇世紀における諸民俗文化の伝統と変容(5))" ドメス出版, (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] HIRAMATSU,Kozo et.al.: "On the significance of intensive survey in relation to community response to noise" Journal of Vibration. 205(4). 461-465 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HIRAMATSU,Kozo et.al.: "An intensive survey on community response to sonic environment in a residential-industrial mixed use area" Journal of Vibration. 205(4). 481-492 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KADONO,Yukihiro.: "Study on the Function of the Hotels Built in Hanshin-kan Area during 1920's and 1930's" The Memoir of Mukogawa Institute of Esthetics in Everyday-life. vol.7. 75-85 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KADONO,Yukihiro.: "Study on the Reconstruction Process Of the Northern Part of Snnomiya after the Great Hanshin-Awaji Earthquake" Papers on City Planning, City Planning Review Special Issue. 32. 763-768 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAKADA,Masatoshi.: "On Drinking Experience in Tourism" MAHORA. vol.15. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAKADA,Masatoshi.: "Informatic Study of Food and Cuisine In Contemporary" Journal of Human Informatics. 1-1. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAKADA,Masatoshi: "Visiting Wildness in Africa" MAHORA. vol.11. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FUJIMOTO,Kenichi Tamagotchi's: ""Time-Niche" Evolution Tactics from the Viewpoint of Rum our Theory" Journal of Human Informatics. 1-1. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FUJIMOTO,Kenichi.: "Sociological Remarks of "Mobile" Culture" Journal of Japan Society of Environmental Research for Fashion. 7-4. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FUJIMOTO,Kenichi: "Between Virtual Reality of "Costume Play" And Reality of "Living Body"" Academic Body and Clothing. No.10. 1-2 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YOKOGAWA,Kimiko: "Women's Lives Spinning and Weaving as Portrayd in Saikaku's Choninmono" Journal of Women's Studies Assouation of Mukogawa Women's University. vol.2.33-48 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YOKOGAWA,Kimiko.: "On the Charm of Texture in Costumes-Modernization, everyday life and clothing-" Estheties in costume. 28. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KADONO,Yukihiro.: The Symbol of the City, Eki to Machizukuri. Gakugei Shuppansha Inc., 183-201 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KADONO,Yukihiro: The Hotel Life, The Hanshin-kan Modernism. Tankosha Inc., 115-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAKADA,Masatoshi et.al.: On Communities of Twentieth Century Japan. Domesu Shuppansha Inc., (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi