• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

無酸素性、および有酸素性筋収縮時における筋内酸素変動と血行動態

研究課題

研究課題/領域番号 07458012
研究種目

一般研究(B)

研究機関筑波大学

研究代表者

芳賀 脩光  筑波大学, 体育科学系, 教授 (80093102)

研究分担者 竹宮 隆  筑波大学, 体育科学系, 教授 (70086528)
キーワード近赤外分光法 / 局所骨格筋 / 運動時 / 一般人 / 競技者 / 無酸素性作業閾値 / 血液量 / 酸素動態
研究概要

平成7年7月設備品費の予算執行の許可を受け近赤外分光法による筋内の酸素変動と血行動態を非侵襲的に観察できる機種を注文し、8月入手。計画調書に申請通りの内容に基づき9月から以下の研究を実施した。それらの成果を当該の学会にて発表し、またさらにその一部は平成8年度の国際学会に発表予定である。原著論文としては専門誌へ投稿中である。
The change of oxygen content and blood volume in working muscle up to maximal exercise by near infrared spectroscopy.95 KNUPE international Symposium KOREA 1995.october 9-10
近赤外分光法(NIRS)による最大運動までの酸素動態および血液量の変化-無酸素性作業閾値および疲労困憊時における変化-
原著論文投稿
Change of oxygen content and blood volume in working skeletal muscle up to maximal exercise by near infrared spectroscopy-change at AT and exhaustion-.Therapeutic Reseach vol.17(6)1996.
に掲載予定。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Sang Yong Bae Shukoh Haga etc.: "The Change of Oxygen Content and Blood Volume in Working Muscle up to Maximal Exercise by Near-Infrared Spectroscopy" '95 KNUPE International Symposium. 102-103 (1995)

  • [文献書誌] 〓祥容,芳賀脩光他: "NIRSによる最大運動までの酸素動態および血液量の変化-AT出現時およびExhaustionにおける変化-" 第2回医用近赤外分光法研究会. 12-13 (1995)

  • [文献書誌] Sang Yong Bae Shukoh Haga etc.: "Changes of Oxygen content and blood Volume in Working skeletal muscle up to maximal exercise by near infrared spectroscopy" Therapeutic Research. 6(発表予定). (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi