研究課題/領域番号 |
07458037
|
研究機関 | 大阪信愛女学院短期大学 |
研究代表者 |
飯田 誠 大阪信愛女学院短期大学, 初等教育学科, 教授 (50271474)
|
研究分担者 |
藤吉 誠 日立造船株式会社, 技術開発部技術研究所・機械・電子技術研究センタ・AI・ニューロ, 主任研究員
長尾 尚 大阪信愛女学院短期大学, 初等教育学科, 講師
清原 知二 大阪信愛女学院短期大学, 初等教育学科, 講師 (00177958)
|
キーワード | 感性教育 / イメージ教育 / コンピュータ支援教育 / 感性情報処理 |
研究概要 |
芸術文化の教育において、コンピュータやマルチメディアを活用することで、感性喚起を高め、理解を深めさせるとともに、現代社会の情報・イメージ文化に対し創造的・批判的に関わっていくことができるようにする。その前提として、現行の美術鑑賞教育の概括・検討も行う。 一方で、授業実践のデータ分析により、イメージ感受の構造化も図る。以上のねらいに向け、教育内容・教育方法の研究に取り組むとともに教育効果の評価を図った。尚、芸術文化の国際的理解教育については、準備・交渉に当たるとともに研究を進めたが、実践にまでは至らず、今後の課題となった。 ・芸術文化諸相のマルチメディア・データベースの構築 ・マルチメディアによる感性喚起的な授業プログラムの作成及び授業実践 ・マルチメディア・データベースを活用した、複数の応答的授業プログラムの作成及び授業実践(小学生、中学生、高校生、短期大学生に実施) ・イントラネットを用いた授業プログラムの作成及び授業実践 ・上記の授業実践のデータ分析により、教育効果の評価を図るとともに、イメージ感受の構造化に取り組む ・構築したデータベースやインターネットからの画像を用い、形体や色彩の各種の尺度による自動検索システムの考案・作成 ・芸術文化の国際的理解教育に向け、韓国との授業交流の企画及び準備(実施については今後の課題とする)
|