• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

超好熱菌アミノ酸トランスポーターの構造・機能協関

研究課題

研究課題/領域番号 07458161
研究機関姫路工業大学

研究代表者

平田 肇  姫路工業大学, 理学部, 教授 (40049052)

研究分担者 鎌田 英明  姫路工業大学, 理学部, 助手 (10233925)
八木澤 仁  姫路工業大学, 理学部, 助教授 (40192380)
キーワードアミノ酸トランスポーター / 超好熱菌 / 膜タンパク質 / 相同組み替え
研究概要

本研究は海底火山等の極限条件下で生育する超好熱菌類のアミノ酸トランスポーターについて分子生物学的解析、生化学的解析、さらに電気生理学的解析を行うことによって極限条件下での膜タンパク質の機能が構造とどのような関連があるかを明らかにすることを目的とし、さらに12回膜貫通ドメインを有するトランスポーターの構造・機能協関について分子進化論的解析を行うことにより生命の起源や生物進化に関する新たな考察を試みることを目標としている。本年度の研究実績は以下の通りである。
(1)超好熱菌Thermococcus属のKS-1株から得られた全DNAよりゲノムライブラリーを作成した。これを大腸菌RM1(アラニン・グリシン輸送欠損)株に導入し、機能発現を指標にスクリーニングを繰り返すことによってアラニントランスポーター遺伝子のクローニングの目途がついた。
(2)しかし、機能発現に用いたRM1株は高頻度で復帰変異する傾向があるため、相同組み替え法を用いてより安定なアラニン・グリシン輸送欠損株AK430株を作成した。
(3)このAK430株を用いてKS-1ゲノムライブラリーからアラニントランスポーター遺伝子のクローニングを試みた。KS-1ゲノムライブラリーをAK430株に導入し、D-アラニンを含む最小培地で培養したところ、生育が顕著に促進された株がいくつか得られた。それぞれのクローンについてグリシン取り込み活性を測定した結果、このうちの2株でグリシン取り込み能が顕著に促進されていた。このプラスミドについてDNA配列を解析したところ、5〜6回膜貫通領域と推定されるタンパク質(ORF232)がコードされており、このタンパク質がグリシン取り込み能の促進因子であることが考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Jin, T.: "Selective Na^+ Transport through Phospholipid Bilayer Membrane by a Synthetic Calix[4]arene Carrier." Langmuir. 12. 2684-2689 (1996)

  • [文献書誌] Kamata, H.: "Nerve Growth Factor and Forskolin prevent H2O2-induced Apoptosis in PC12 Cells by Glutathione Independent Mechanism." Neurosci. Lett.212. 179-182 (1996)

  • [文献書誌] Kamata, H.: "Involvement of cellular redox state in cell survival and neuronal differentiation in PC12 cells." Biochem. Soc. Trans.24. 541- (1996)

  • [文献書誌] Kamata, H.: "Suppression of NGF-induced Neuronal Differentiation of PC12 Cells ; N-Acetylcysteine (NAC) uncouples the Signal Transduction from Ras to the MAP Kinase Cascade." J. Biol. Chem.271. 33018-33025 (1996)

  • [文献書誌] Asakura, S.: "Fibroblasts spread on immobilized fibrin monomer by mobilizing a β1-class integrin, together with a vitronectin receptor αvβ3 on their surface." J. Biol. Chem.272 (in press). (1997)

  • [文献書誌] 平田 肇: "“生物物理から見た生命像2 生体膜-生命の基本形の形づくるもの" 葛西道生、田口隆久編" 吉岡書店, 19 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi