• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

CD44-ERM-アクチンシステムとシグナル伝達及びアポトーシスの関係

研究課題

研究課題/領域番号 07458189
研究機関京都大学

研究代表者

月田 早智子  京都大学, 医療技術短期大学部, 教授 (00188517)

キーワードrho / 低分子量GTP結合蛋白質 / エズリン / ラディキシン / モエシン / アポトーシス / CD44 / アクチンフィラメント
研究概要

《rhoを介したシグナル伝達との関係》
前年度に確立した、CD44とERM、およびERMとアクチンフィラメント結合のアッセイ系を用いて、これらの結合に対するrhoの影響を調べた。rhoは、大阪大学高井義美教授から頂いたリコンビナントを用い、rhoをGTP-γS、およびGDP存在下で、上記のアッセイ系に加え、GTPの状態によってrhoの影響に変化があるかを調べた。
《アポトーシスとの関係》
前年度の結果を参考にして、ERMとアポトーシスの関係を推測し、その仮説を証明すべく、遺伝子工学的な実験を考えた。例えば、アポトーシスの過程で、CD44とERMが分離するようなことが見つかれば、CD44の細胞質領域を細胞で大量発現させることによりCD44-ERM結合を阻害してやると、逆にアポトーシスが誘導されるか、といった実験を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Furuse,M.et al.: "Overexpression of occludin,a tight junction-associated integral membrane protein,induces the formation of intracellular multilamellar bodies bearing tight junction-like structures" J.Cell Sci.109. 429-435 (1996)

  • [文献書誌] Ando-Akatsuka,Y.et al.: "Interspecies diversity of the occludin sequence : cDNA cloning of human,mouse,dog and rat-kangaroo homologues" J.Cell Biol.133. 43-47 (1996)

  • [文献書誌] Tokai,N.et al.: "Kid,a novel kinesin-like DNA binding protein,is localized to chromosomes and the mitotic spindle" EMBO J.15. 457-467 (1996)

  • [文献書誌] Hirase,T.et al.: "A 155kDa undercoat-constitutive protein of cell-to-cell adherens junctions" Eur.J.Cell Biol..72. 174-181 (1997)

  • [文献書誌] Hirao,M.et al.: "Regulation Mecanism of ERM (Ezrin/Radixin/Moesin) Protein/Plasma Membrane Association : Possible Involvement of Phosphatidylinositol Turnover and Rho-dependent Signaling Pathway" J.Cell Biol. 135. 1-16 (1996)

  • [文献書誌] McCarthy.et al.: "Occludin is a functional component of the tight juncton." J.Cell Sci.109. 2287-2298 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi