• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

腫瘍抵抗性宿主遺伝子を保持する野生マウス由来の新しい系統の育成と遺伝子的解析

研究課題

研究課題/領域番号 07458228
研究機関香川医科大学

研究代表者

宮下 信泉  香川医科大学, 医学部・付属動物実験施設, 助教授 (10190779)

研究分担者 若葉 茂晴  財団法人実験動物中央研究所, 研究員 (90192434)
キーワード腫瘍発生 / 宿主遺伝子 / マウス
研究概要

1.マウス肺腫瘍発生に関与する宿主の抵抗性遺伝子の同定
マウス肺腫瘍発生に関与する宿主の主要遺伝子Pas-1の染色体上の位置の同定が完了した.第6染色体上のK-ras遺伝子座下流に存在が推定されたが、遺伝子そのものの同定にはいたらなかった.肺腫瘍発生抵抗性の野生マウス系統には、この主要遺伝子Pas-1の抵抗性の対立遺伝子座が存在することが示唆された。
今回得られた知見をもとにして、抵抗性の対立遺伝子座を保持するPas-1コンジェニック系統の育生を開始した.
2.特に東南アジア産野性マウス集団には,肺腫瘍発生に対して抑制的に働く複数の遺伝子が存在することが判明したが,それらの遺伝子群は従来報告されている遺伝子とは染色体上の位置が異なる独自の遺伝子であることが判明した.
3.発がん研究に用いられる新しい系統の育成
H-2^<h4>ハプロタイプを保持している新しいH-2コンジェニック系統の育成が完了した.現在さらに,この系統に肺腫瘍発生に関与する可能性が示唆されているclassII遺伝子の導入を試みている.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Tsuneo Masui: "Indaction of Invasive squamous cell carcinemas in the farstomach up (C3H×MSM)F_1,MSM and C3H mice by N-methyl-N-nitrosovres and autational analysis of the H-rsa and p53 genes." Cancer Letter. 111. 97-104 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi