鹿児島県姶良カルデラ壁ではしばしば土石流災害が発生するが、急崖で近づけないため、地質状況さえ不十分にしか分かっていない。そこで、地質の基礎資料収集のため、昨年度はオールコアボーリングを実施した。 今年度はコアの岩質記載と亀裂状態の観察記載を行った。また、従来の資料とも併せ考察して吉野台地の水理地質構造も究明した。判明した事項は下記の通りである。 1.上位から吉野火砕流堆積物(溶結凝灰岩)、花倉層(シルト〜凝灰質シルト)、玄武岩質火山礫凝灰岩、変質の著しい竜ヶ水安山岩の順になっている。これらは側方変化が著しい。 2.吉野火砕流堆積物、玄武岩質火山礫凝灰岩、竜ヶ水安山岩には節理が発達し、高い透水性を有すると推定される。 3.これに対し、花倉層のシルト〜凝灰質シルトは難透水層として機能すると考えられる。 4.吉野台地面は竜ヶ水の急崖と反対の方向に緩く傾斜し、各層も同方向に緩く傾斜している。 5.したがって、通常の降雨時には、花倉層上面に沿って台地側に流下すると推定される。 6.ただし、強雨が連続すると、花倉層の薄い部分や凝灰質部分あるいは地層が途切れている部分等からオーバーフローするかたちで会に流下することが考えられる。こうして急崖で土石流が発生するのであろう。 残念ながら科研費が減額された上、2年度に短縮されたので、地下水の動態観測を行うことが出来なかった。そのため崩壊の発生機構までは肉薄できなかったが、究明の基礎は確立できたと考える。
|