研究課題/領域番号 |
07458254
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
細胞生物学
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
河野 憲二 奈良先端科学技術大学院大学, 遺伝子教育研究センター, 教授 (50142005)
|
研究分担者 |
都留 秋雄 奈良先端科学技術大学院大学, 遺伝子教育研究センター, 助手 (80273861)
木俣 行雄 奈良先端科学技術大学院大学, 遺伝子教育研究センター, 助手 (60263448)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
キーワード | HSP70 / ストレス応答 / BiP / 酵母 / 熱応答エレメント(HSE) / 微小管 / チューブリン |
研究概要 |
小胞体内腔のhsp70蛋白質であるBiPは、新生膜蛋白質の小胞体膜通過に必要であり、小胞体内腔での蛋白質の折り畳み、会合を助けているシャペロンであることが明らかとなっている。細胞が高温、糖鎖合成阻害、細胞内カルシウム濃度の撹乱、還元剤などの各種ストレス(小胞体ストレス)にさらされと、Bipが転写レベルで誘導されることが知られている。我々は出芽酵母細胞質Ssalpの機能を調べる過程で、細胞内Ssalpの量を減少させると小胞体内BiP蛋白が誘導されるという新知見を得た。この転写レベルでの誘導には、酵母BiP遺伝子上流のHSEを介して誘導されること、また温度感受性ssal遺伝子を用いた研究から、Ssalpを活性型から非活性型に変換してBiPの誘導が起きることがわかった。従ってただ単にSsalpの量の減少による誘導ではなく、正常なSsalpの細胞質の量によりBiPの発現が影響を受けることが明らかとなった。またこの現像は、SSAl遺伝子の発現が自己制御を受けているという考えを支持する結果である。これとは別に高温感受性型Ssalpを発現する酵母を用いることにより、Ssalpが微小管形成に関わっており、Ssalpが失活すると微小管の形成異常を生じ、核分裂後の核の移動が正常に行われず、2核をもつlarge buddedが蓄積してくることがわかった。この結果はSsalpが微小管形成に関わっていることを示唆している。
|