研究課題/領域番号 |
07505005
|
応募区分 | 試験 |
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
田辺 忠顕 名古屋大学, 工学部, 教授 (50144118)
|
研究分担者 |
石川 靖晃 名城大学, 理工学部, 助手 (00257651)
大下 英吉 防衛大学, 講師 (40253108)
佐藤 良一 宇都宮大学, 工学部, 助教授 (20016702)
森野 奎二 愛知工業大学, 工学部, 教授 (20064933)
|
キーワード | 気・液拡散 / 不均質多孔体 / 分流式湿度発生装置 / エネルギー水準 / レーザ変位計 / 供試体セル |
研究概要 |
本研究は、試験装置の作製が第1義であり平成7年度に装置を完成させて平成8年度にその性能調製を行う事になった。性能調製は、まず任意のエネルギー水準を有する気体或は液体をその試験セルの中に実現する事であるが、気体に関しては高精度の分流式湿度発生装置を設置し、セルへ至る管路の壁面温度を調整する事によってその実現に成功した。一方、セル自身は当初ガラス製を考えていたが、コンクリートの供試体の剛性との関係で、金属製に変更しかなりのエネルギー水準の高圧気体、液体を取り扱えるようにした。また、コンクリート供試体の中には、気体の移動を関知する内部湿度センサーの開発を行った。このセンサー自身は単に二本のステンレス製綿素を平行に、4.5mmの間隔で組み合わせたもので特に精巧なものではないが、一応湿度50%以上の水分移動を計れる目安はついた。しかしこれに関してはより一層の改良を加えて、複雑な移動現象の実像を捉える工夫が必要である。解析的な手段と組み合わせる必要があるかもしれない。次に、重要な測定量として変位の測定がある。変位は、セル内の上下、水平2方向の6カ所に設置した高感度レーザ変位計で測定する事になっていたが、器械の調整を行っている範囲では上下の変位測定が不充分で現在その原因の究明を行っているところである。いずれにしても、器械の調整がいま山場で努力中である。その外の事項については順調に推移している。
|