研究課題
試験研究(A)
本装置は装置本体(機械系および画像処理装置)ならびに血管径計測用ソフトウェアからなる。本年度は装置本体の製作を行った。まず、装置の仕様について池上通信機(株)の担当者と詳細な協議をおこなった。その概略は以下の通りである。(1)テレビカメラによるシネ画像観察機能 画像計測の対象は冠状動脈シネ画像である。したがって計測対象となるコマを探し出す観察機能をもたせる。(2)画像読み取り領域指示機能 本装置では1コマの一部分を10倍拡大して読み込む。したがって、読み込み部分の指定および読み取りコマ上の血管像が画像上で垂直または水平になるような回転角の指示機能をもたせた。(3)高拡大画像読み取り機能と記憶部 血管像を10倍拡大で読みとる機能と画像データの記憶部であって、血管径計測対象領域、ならびに絶対径計測のためのカテーテル画像領域を切り取り、以後の処理に引き渡す。以上の機能を備えた装置は本年度納入された。装置本体の製作と平行して画像処理用ソフトウェアのヒューマンインターフェースについての検討も行った。例えば、画像処理中しばしば発生する誤動作に対する修正法についての処理法を整理した。画像上の血管辺縁の検出過程において、近くにある他の血管辺縁が検出され、本来の辺縁が検出されないことがおこった。それを避けるために、辺縁検出領域に制限を加える措置を導入した。このような使い易さに関わることは、処理例を増やすことにより洗い出されるのでさらに検討を続けたい。
すべて その他
すべて 文献書誌 (1件)