• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

超高感度表面水素3次元検出装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555006
応募区分試験
研究機関東京大学

研究代表者

山崎 泰規  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30114903)

研究分担者 東 俊行  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (70212529)
小牧 研一郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (40012447)
キーワード多価イオン / 表面水素 / ポテンシャルスパッタリング / 水素検出
研究概要

低速多価イオンによる表面水素のポテンシャルスパッタリングイールドを、Ne,Ar,Kr,Xeの各イオンについて、最大24価まで測定した。以前のデータと16価程度まではよい一致が見られた他、高価数になるとべき依存性からのずれが明確に観測された。これは我々の提唱している多価イオンによる化学結合ボンド切断モデルの予言と定量的にも一致することが確認された。また、製作した超高真空槽と多価イオン源の結合、2次元位置検出器の動作確認を終え、放出されてくるプロトンの角度分布の測定をはじめた。本年度は清浄表面に規則正しく付着させた水素の定量的3次元分析を本格化する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Y.Yamazaki,S.Ninomiya et al.: "Stabilized hollow atoms(ions)produced with multiply charged ions passed throuzh microcapillavies" Journal of Physical Society of Japan. 65. 1199-1202 (1996)

  • [文献書誌] I.Yu.Tolstibhina,Y.Yamazaki,et al.: "Coster-Kronig electron spectra from the single and triplet IS^22pnl states of S^<12+>" physica scripta. 54. 188-196 (1996)

  • [文献書誌] T.Azuma,K.Komaki,Y.Yamazaki,et al.: "Trajectory Dependent charge-state distribution of planar channeled heauy ions" Nucl.Instrum.Methods B. (to be published). (1997)

  • [文献書誌] S.Ninomiya,Y.Yamazaki,et al.: "L x-ray emission from slow multiply charged Ar ions bombarding Be,C,and Al targets" Nucl.Instrum.Methods B. (to be published). (1997)

  • [文献書誌] J.Burgdorfer and Y.Yamazaki: "Potential Sputlering of protons with slow multiply charged ions" Phys.Rev.A.(to be published). (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi