• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

洪水流写真観測の画像処理法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07555161
研究種目

試験研究(B)

研究機関京都大学

研究代表者

宇民 正  京都大学, 防災研究所, 助手 (00027244)

研究分担者 上野 鉄男  京都大学, 防災研究所, 助手 (70027267)
キーワード洪水流航空写真 / 画像処理
研究概要

1.洪水流航空写真の画像解析により洪水流表面の流速ベクトルを計算し、洪水流況を解析する方法について、技術上のいくつかの問題点を解決した。
(1)相互相関法の適用について
相互相関法の多段階適用法を改善した。また、相関窓・検索窓の最適スケールの決定法について指針を得た。
(2)航空写真の自動標定法を確立した。また、傾いたカメラで撮影された写真画像の解析法を明らかにした。
(3)誤ベクトルの除去法ならびに、除去されたベクトルの補充法を明らかにした。
(4)ビデオカメラによる簡便撮影法の開発
洪水流の表面流況をビデオにより撮影し、解析するという方法は、写真機を用いる場合に比べて精度はかなり低下するが現地観測の場合などに簡便に用いられるという利点がある。この方法を島根県斐伊川での流況観測に実際に適用し、撮影結果を解析したところ良好な結果が得られた。
2.洪水流航空写真の画像解析によりどのような情報が得られるかを検討した。
降水流の画像解析によって、写真濃度、流速、流線、発散、渦度などの水理量の分布が得られる。それらの相互関係を分析することによって洪水流に関するどのような特性が解明されるかを明らかにした。とくに、発散分布から河床形状特性を把握できることを解明した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 上野鉄男・宇民 正: "複断面蛇行河道における洪水流況の画像解析" 京都大学防災研究所年報. 第32号B2. 551-560 (1995)

  • [文献書誌] 宇民 正・上野鉄男: "複断面蛇行河道における洪水流況と土砂輸送" 水工学論文集. 第40巻. (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi