研究概要 |
1、研究目的 本研究では、硝酸性窒素濃度が高い地下水及びイオン交換再生廃液に対して化学的及び電気的還元処理を行い、硝酸、アンモニヤを含有する水を無害化すると共に、塩素ガスを回収利用することを目的としている。 2、本年度の研究実施計画 本年度の研究では、(1)処理対象となる水の水質特性把握、(2)共存陰イオンの電解過程の挙動、(3)各反応段階毎の最適条件の検討 等を目的とした。 3、研究成果 (1)処理対象となる水の水質特性;甲府盆地の地下水および硝酸性窒素のイオン交換再生実験で生成される廃水の水質特性を調査・検討した。 (2)共存陰イオンの電解過程における挙動;電解過程でNO^3は還元されてN_2、NO^<2->,NH_4-等になるが、同時に、かなりのエネルギーが水の電解に消費されていることが明らかになった。 なお、Cl^-は酸化されてCl_2やHCl0等を形成するが、SO_4^<2->、CO_3^<2->等は電解過程で濃度変化が起こらないことから、電解を受けないものと考えられた。 (3)各反応段階毎の最適条件の検討;定電圧定電流装置を付加した実験室規模の電解装置を作成し、予備的検討を行っているが、本年度はNO^<3->濃度と電解効果に関して検討を行い、実験条件下ではNO^<3->電解効率に最大値が存在すると考えられた。
|