研究課題/領域番号 |
07555310
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
船舶工学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
冨田 康光 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30029251)
|
研究分担者 |
藤本 由紀夫 広島大学, 工学部, 教授 (60136140)
岩田 光正 広島大学, 工学部, 教授 (80034346)
橋本 聖史 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50183554)
大沢 直樹 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90252585)
船木 俊彦 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90029174)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | 角まわし溶接 / 溶接方法 / 詳細構造 / 疲労強度 / 荷重伝達 / 荷重非伝達 |
研究概要 |
船舶構造に多数存在する、施工法が複雑な角まわし溶接継手部を対象として、自動化に適しかつ、疲労強度に適した新しい溶接形状を明らかにするために、従来の角まわし溶接並びに新たに提案した短溶接型、止め溶接型及び延長溶接型の3種の異なった始終端形状を持った角まわし溶接継手を対象に、手溶接並びにCO_2半自動溶接によって作成した試験片を用い、荷重非伝達型軸力荷重、荷重非伝達型曲げ荷重及び荷重伝達型複合荷重の3種の荷重条件にて疲労試験並びにFEM応力解析を行い、疲労強度に及ぼす継手形状の影響及び工作法の検討を行った。 得られた結果は以下のとおりである。 1) 溶接ビードの形状は溶接法と溶接姿勢により変化し、これは疲労強度に若干の影響を与える。 2) 提案したビード形状のうち、とけ込みを有する延長溶接型はウォータータイトであり、従来型と同様にウェットエリアに適応できる。 3) 提案した3種の始終端形状を持った角まわし溶接継手は非荷重伝達型においては軸力及び曲げ荷重共に従来型と同程度の疲労強度を有する。 4) 荷重伝達型の複合荷重が負荷される場合は提案した始終端形状では従来型に比べ疲労き裂発生強度は同程度であり、伝播強度は若干低強度となるが、これは溶接ビードの増厚により改善可能であろう。
|