• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

疲労破損事例データベースの構築と破壊予防診断AIシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555350
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関大阪大学

研究代表者

城野 政弘  大阪大学, 工学部, 教授 (20029094)

研究分担者 藤田 喜久雄  大阪大学, 工学部, 助教授 (10228992)
菅田 淳  大阪大学, 工学部, 助教授 (60162913)
近藤 良之  三菱重工業(株), 高砂研究所, 主任研究員
堀川 武  龍谷大学, 理工学部, 教授 (30209291)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワード疲労強度 / 疲労き裂進展 / 破損事例データベース / 予防診断システム / 機械要素 / 実働荷重 / 信頼性設計 / 統計解析
研究概要

疲労破損を含む実機の破壊事例データベースの構築を行った。研究期間内に収集された損傷事例は258件であり、これを製品名、部品名、材料、使用環境で分類するとともに、それぞれの事例について一次損傷、二次損傷、損傷状況、原因、対策を解析し、データベースとして入力し、整理を行った。また、損傷事例では、文章で書き表せない破面様相や危機の状態などが重要な情報となるため、従来のファクトデータベースと異なり、画像情報を含むものとした。さらに、近年のネットワーク環境の目覚ましい整備を有効利用するため、ネットワーク上で利用できる損傷事例データベースとし、検索等の処理はJava言語を用いたアプレットにより行えるようにした。
耐疲労設計を行うためには、損傷事例データベースおよび疲労強度データベースの構築とともに、強度データの統計的な処理に基づく信頼性設計は欠かせないものである。そこで、現在パーソナルコンピュータのOSとして普及しているWindows上で作動する、データ検索・統計解析ソフトウェアの開発を行った。検索にはデータベースソフト"Access"を統計解析にはスプレッドシート"Excel"を用いて、統計解析処理を独自にVisual Basicにて構築することにより、ユーザーフレンドリーな統計解析ツールの開発行った。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 城野 政弘: "SiCウィスカ強化アルミニウム基複合材料の微小き裂発生と進展" 日本機械学会論文集. 64. 22-29 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 堀川 武: "インターネットを利用した損傷事例データベースシステムの開発" 日本材料学会第46期学術講演会講演論文集. 133-136 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 城野 政弘: "単一過大荷重下における疲労き裂進展挙動の動的直接観察" 日本機械学会論文集. 63. 1860-1866 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 菅田 淳: "Windows版データ検索・統計解析ソフトウェアSTANAD Win" 日本材料学会第6回機械構造物の強度設計,安全性シンポジウム. 30-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Horikawa Takeshi: "Development of evaluation system of materials properties on the internet using Java language" JISSE-5. 443-448 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤田 喜久雄: "遺伝的アルゴリズムによるエネルギープラントの機器構成設計法に関する" 日本機械学会論文集. 64. 154-161 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Jono and A.Sugeta: "Fatigue Crack Initiation and Growth Behavior in Whisker-Reinforced Aluminum matrix Composites" Tran..The Japan Society of Mechanical Engineering. Vol.64. 22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Jono and A.Sugeta: "Crack Closure and Effect of Load Variation on Small Fatigue Crack Growth Behavior" Int.J.Fatigue Fract.Engng.Mater.Vol.19, No.2. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Horikawa et.al.: "Development of Evaluation System of Materials Properties on the Internet using Java Language" Proc.International SAMPE Symposium (JISSE-5). 295 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Sugeta et.al: "Development of Data Search and Statistical Analysis Software Running on Windows, STANAD_Win" Proc.6th Symposium on Design and Safety Evaluation of Machines and Structure. 30 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Sugeta et.al: "Material Strength Database for Reliability Design of Machines and Structure Combined with a Software of STANAD" Proc.International SAMPE Symposium (JISSE-5). 295 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Fujita.: "Task Structuring Toward Computational Approaches to Product Variety Design" Proceedings of 1997 ASME Design Engineering Technical Conferences. 300 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Fujita: "Optimal Space Partitioning Method Based on Rectangular Duals of Planar Graphs" JSME International Journal. Vol.39, No.2. 378 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Sugeta and M.Jono: "Fatigue Crack Growth Behavior under Variable Amplitude Loadings in Sintered Silicone Nitride" Fatigue '96. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi