• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

仮想切削による加工のknow-howの獲得システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 07555360
研究種目

試験研究(B)

研究機関東京工業大学

研究代表者

白樫 高洋  東京工業大学, 工学部, 教授 (50016440)

研究分担者 笹原 弘之  東京工業大学, 工学部, 助手 (00205882)
帯川 利之  東京工業大学, 工学部, 教授 (70134830)
キーワード仮想切削 / 切りくず生成 / 切りくず処理 / 残留応力 / 工具面温度 / 工具摩耗 / 可視化
研究概要

本年度の研究計画では,切削過程のシミュレーションプログラムの整備と簡略化を実施する計画であった.このうちプログラムの整備に関しては切りくず生成だけでなく,工作物内に生ずる残留ひずみ,またこれに起因する加工後の変形までも予測可能なプログラムに整備した.さらに切削作業の障害となる切りくず処理に関して,任意の工具形状,切削条件下での切りくず破断状態までもシミュレート可能なプログラムも開発・整備した.以上の様に切削時の切りくず生成に関与する諸量を実現する仮想切削システムの提案はほぼ完成したと考えられる.
一方簡易仮想切削システムの構築に関しては,プログラム全体を簡略するよりも,目的とする事項,たとえば切削時の工具面・工具内温度や工具摩耗速度のみをシミュレート可能でかつ容易に切削条件,工作物や工具の物性値に対応可能な手法を開発することが現状の計算機環境では有効であろうとの結論にいたった.そこでこの方向でのプログラムの検討を行い,測定の容易な2,3の実測値のみを入力とし,工具内面・内の温度や工具摩耗速度に対する工作物・工具の物性値および切削条件の影響を可視化し,定量的に評価し得るシステムをパソコンレベルで実施した.

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 篠塚淳,帯川利之,白樫高洋: "溝型すくい面工具の切削特性の解析的予測" 精密工学会誌. 61巻9号. 1295-1299 (1995)

  • [文献書誌] 笹原弘之,帯川利之,白樫高洋: "切削工程による加工変質層の推移と制御" 精密工学会誌. 61巻10号. 1453-1457 (1995)

  • [文献書誌] H.Sasahara,T.Obikawa,T.Shirakashi: "FEM Analysis of Cutting Sequence Effect on Mechanical Characteristics in Machined Layer" Trends and Innovations in Precision Manufacturing Technologies,Proc.2nd ICMT. 1995-11. 581-584 (1995)

  • [文献書誌] T.Shinozuka,T.Obikawa,T.Shirakashi: "Chip Breaking Analysis from the View Point of Optimum" Trends and Innovations in Precision Manufacturing Technologies,Proc.2nd ICMT. 1995-11. 323-326 (1995)

  • [文献書誌] T.Shirakashi: "New Trend on Machining Theory-Computational Machining-" Proc.7th IMCC Proc.1995-10(Keynote Paper). 1-18 (1995)

  • [文献書誌] T.Obikawa,T.Shirakashi: "Analysis of Metal Cutting and Its Application to Machining Operation Planning" Trends and Innovations in Precision Manufacturing Technologies,Proc.2nd ICMT,Keynote Papers. 1995-11. (1995)

  • [文献書誌] T.Obikawa,W.N.Liu,T.Shirakashi: "Prediction of Cutting Temperature and Flank Wear Rate for Practical Use Using Personal Computer" Proc.7th IMCC. 1995-10. 55-60 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi