研究課題/領域番号 |
07555434
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
佐伯 昇 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80002004)
|
研究分担者 |
橘 治国 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90002021)
板倉 忠興 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70001138)
志村 和紀 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (60187474)
三上 隆 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00002303)
|
キーワード | 近自然工法 / Point Fix工法 / 帯工 / 護岸 / 透水性コンクリート / 凍上 / アルカリ / 再生骨材 |
研究概要 |
(1)近自然工法の一種であるPoint Fix工法による実河川における試験施工実験を継続して行なった。Point Fix工法は部分的にコンクリート材料による護岸を施す工法であり、河道を自然蛇行させた状態で固定させるための帯工と発達した蛇行の湾曲部の洗掘を防止するための護岸工から成る。帯工は蛇かご又はふとんかご方式とし、自然骨材およびコンクリート再生骨材を用いた。護岸工は土の中に埋め込む方式とし、地下水の流れを妨げないよう、透水性コンクリートを用いた。昨年度の実験でPoint Fix工法による瀬と淵の形成および蛇行が生じ、河道はほぼ安定していることが確認されたが、今年度は植生の実験を行い、種々の植生が繁茂することが確認された。 (2)透水性コンクリートを道路用側溝として応用するための暴露実験を開始した。時間の経過に伴い、コンクリートの透水性が低下する問題が生じるが、新たに開発したメンテナンス装置を用いることによって、透水性が約2倍に回復することが認められた。 (3)コンクリート再生骨材を路盤材および凍上抑制層として用いた試験施工を行ない、凍上の挙動およびアルカリの溶出について検討を行った。骨材試験による安定性の劣った再生骨材を用いた場合でも舗装面に凍上によるひび割れは生じていない。また、室内試験による凍上率と現場凍上率は比例関係にあり、相関性の高い骨材の物性値はすり減り減量と吸水率であった。再生骨材のアルカリの溶出については、水が浸透しない場合にはpHの上昇はみられないが、地下水位が高い場合に路盤に浸透した地下水のためにアルカリが溶出することが認められた。吸着試験から求めたpH吸着能を基に試験施工地のpHの浸透を求めたところ、20mの距離で施工から100年かかることが示された。
|