研究課題/領域番号 |
07555460
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
須藤 隆一 東北大学, 工学部, 教授 (70109916)
|
研究分担者 |
山田 一裕 東北大学, 工学部, 助手 (30250723)
徐 開欽 東北大学, 工学部, 助教授 (20250722)
稲森 悠平 国立環境研究所, 総合研究官 (10142093)
中井 裕 東北大学, 農学部, 助教授 (80155655)
|
キーワード | 畜舎排水 / 間欠曝気法 / 窒素 / 硝化 / 脱窒 / 亜酸化窒素ガス |
研究概要 |
本研究では、畜舎の実態調査を踏まえたうえで、室内実験と現場ニミプラント実験を通じて、間欠曝気処理法による有機物、窒素の同時除去が可能な畜舎排水処理システムを確立することを目的として、豚舎からの汚濁負荷と処理状況の実態調査を行うとともに、地球温暖化ガスの発生を最小限に抑制するための窒素除去方法の開発を行った。室内実験では種活性汚泥として現在良好に稼働しているラグーン槽のものを用いて、MLSS 3000mg/lに調整した。原水としては豚舎の糞尿を分離した後の尿を用いた。実験条件は、12時間周期で曝気(好気)と嫌気時間を4通りに組み合わせ(間欠曝気)て行った。原水濃度がBOD350mg/l,T-N450mg/lの実験を行った。得られた結果は次の通りである。 畜舎からの汚濁負荷の実態調査から、豚1頭当たりの汚濁負荷の発生量は、5.4kg・day^<-1>、BODにすると130g・day^<-1>となり、人間の一人当り1.5kg・day^<-1>、BOD13g・day^<-1>に比べて豚からのふん尿の発生量が多いことがわかった。また、間欠曝気の反応槽およびミニプラント装置の制作を行った。好気、嫌気各4時間の場合、BODの除去と硝化が良好に行われた。現在BOD1000m/l,T-N1000mg/lの実験が進行中である。また、処理効率と実験水槽内に出現する各種細菌(好気性細菌、嫌気性細菌、硝化細菌等)との関係を考察するために、好気性細菌、嫌気性細菌、硝化細菌、真菌類、放線菌等の測定も実施中である。
|