• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

小型極低温冷凍機用作業物質としての希土類金属間化合物材料の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 07555493
研究種目

試験研究(B)

研究機関東北大学

研究代表者

阿部 峻也  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (00005901)

研究分担者 坂爪 新一  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (20005896)
鹿又 武  東北学院大学, 工学部, 教授 (60048816)
吉田 肇  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (90005950)
森田 博昭  山形大学, 工学部, 教授 (50005914)
藤森 啓安  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (60005866)
キーワード極低温小型冷凍機 / 蓄熱材 / 希土類金属間化合物 / 低温異常比熱 / 相転移
研究概要

1磁気秩序-秩序一次転移を示す希土類金属間化合物RM、RM_2(R:Tb、Dy、Ho、Er、Tm;M:Cu、Ag、Au)を作成し、x線回折、磁性測定により所定の化合物が出来ていることを確認した。
2構造相転移を示す(Ce-La)Ag、Ce(Ag-In)を作成し、同じくx線回折、磁性測定により所定の化合物が出来ていることを確認した。
3また、多層化複合材料の作成条件を検討中である。
4高速度真空排気装置(アルバック真空理工):組立調整完了。
5比熱測定クライオスタット(東理社):迅速かつ精密に比熱の測定を行うため、試料部を再設計し、改良を加えたものが、3月半ばに納入された。現在、鋭意組み立て調整中である。
自動制御システム構築に必要なコンピューターなど:計測のためのインターフェイスの調整、およびプログラミングの作成はほぼ完了。
比熱測定クライオスタットが納入されたので、直ちに高速度真空排気装置、自動制御システムにより、比熱測定装置を完成させ、来年度は上記化合物の比熱測定に着手する予定である。

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi