• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

構造転移に基づく形状記憶ゲルの作製と感温性透過弁への応用

研究課題

研究課題/領域番号 07555591
研究種目

試験研究(B)

研究機関北海道大学

研究代表者

長田 義仁  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60007804)

研究分担者 安永 秀計  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助手 (80241298)
ぐん 剣萍  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20250417)
キーワード構造転移 / ゲル / 形状記憶 / 人工弁
研究概要

アクリル酸と長鎖アルキル基(例えばオクタデシル基、ヘキサデシル基、テトラデシル基)を有するアクリル酸エステルの共重合体ゲルを合成した。この際にゲルのモノマー組成比、橋かけ密度などを系統的に変えながら、構造転移と力学特性の関係を明らかにした。
また、広角、小角X線回折装置により、膨潤状態での高分子ゲルの構造を乾燥状態と比較しながら調べ、膨潤挙動と構造の関係、構造形成と網目の役割の関係を明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Y. Osada and A. Matsuda: "Shape-Memory Gel with Onden-Disorden Trausition" Nature. 376. 219 (1995)

  • [文献書誌] J P. Gong and Y. Osada: "Presence of Electrostatic Potential Wells in the Ionic Polymer Network" Jpn. Chem. Lett.6. 449-450 (1995)

  • [文献書誌] M. Uchida, M. Kurosawa and Y. Osada: "Swelling Process and Orden-Disonder Transition of Hydrogel Containing Hydrophobic Ionizable Gvonps" Macromolecules. 28. 4583-4586 (1995)

  • [文献書誌] K. Sawahata, J. P. Gong and Y. Osada: "Softand Wet Touch-sensing System Made of Hydrogel" Macvomol, Rapid Commun.16. 713-716 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi