研究課題/領域番号 |
07556010
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
田畑 貞寿 千葉大学, 園芸学部, 教授 (20009715)
|
研究分担者 |
斎藤 庸平 (株)タム地域環境研究所, 計画部長
宮城 俊作 千葉大学, 園芸学部, 助教授 (60209872)
藤井 英二郎 千葉大学, 園芸学部, 助教授 (40125951)
田代 順孝 千葉大学, 園芸学部, 教授 (20188238)
油井 正昭 千葉大学, 園芸学部, 教授 (80009331)
|
キーワード | 都市周辺部 / 地域環境 / 環境資産 / 緑地 / 緑化協定 / 農村集落 / ニュータウン / 景観解析 |
研究概要 |
平成7年度は、過去から持続的に継承されてきた地域環境資産に着目し、首都圏において調査対象を選定したうえで、その抽出図を作成した。さらに、この抽出図を数値データ化し、それらを基礎とした資産評価のサブシステムの構築を、(1)資産の地域環境としての意味づけ、(2)地域環境資産へのアクセシビリティ、(3)土地利用の均衡性、の観点から行った。またこれらの作業に並行して環境資産の微細構造の実態を把握するために、(1)都市周辺部の緑被地、(2)平地林や里山の環境、(3)自然景観、などを具体的にとりあげ、環境生態学的な観点をふまえた情報収集と実態調査を行った。さらに、抽出された環境資産の解析評価の成果を地域環境要素へと還元するためのシステム解析を実施したが、そのプロセスにおいては大容量のデータ処理を行うことのできるパーソナルコンピュータを援用し、画像処理による解析評価を含め、各サーブシステムのオーバレイ手法による地域環境資産マップを作成するための基礎的な条件整理を整理した。 各研究分担者による具体的な研究成果としては、地域環境資産の集積している様相を景相としてとらえるための論理的な枠組みの構築、都市周辺部に地域環境資産の評価手法を実用化するための検討課題、地域環境資産としての自然景観の評価手法の構築とその有効性の検証、小中学校における環境教育が実施されている自然環境の分布とその内容に冠する実態把握などがある。平成8年度には、これら具体的な環境資産を対象とした事例研究を蓄積するとともに、地域環境資産マップへの統合を行うための基礎的な方法論の検討を行うものとする。
|