研究概要 |
1 アユの腎臓ホモジネートからChelex 100法でDNAを抽出し、特異プライマー(PSY1,PSY2)を使ってnested PCR法によりCytophaga psychrophilaの検出を試みた。平成7年4月から7月の採捕直後凍結保存された琵琶湖産アユ稚魚について検査した結果、20ロット中の7ロット(35%)、計146尾中の18尾(12%)が陽性であった。また、平成8年1月から6月の同様の試料の腎臓ホモジネートならびに切除した鰓と鰭の洗浄液遠心沈殿物について検査した結果、5ロット中4ロット、計18尾中6尾、部位別では腎臓が1試料、鰓が4試料、鰭が4試料が陽性であった。また、ギンザケ種卵の洗浄液遠心沈殿物について同様に検査した結果、輸入卵13ロット中7ロットが陽性であり、国産卵2ロットは陰性であった。(若林) 2 養殖クルマエビの内臓からGITC法でRNAを抽出し、特異プライマー(P-PJF,R-GEN)を用いてRT-PCR法によりVibrio penaeicidaの検出を試みた。平成8年6月に40尾、同年9月に60尾の外見的に健康と判断されたエビを検査したところ、計10尾(6月5/40、9月5/60)のエビからV.penaecidaが検出された。また、Pasteurella piscicidaの特異プライマーを使って愛媛県下の養殖ブリおよび野生魚を検査したところ、培養法および塗沫標本を用いた蛍光抗体法より高い頻度で保菌魚を検出することができた。(室賀) 3 P.piscicidaに特有のプラスミッドpZP1の塩基配列に基づき、PCRプライマー(PZP1-a,PZP1-b)を作成した。本プライマーによって、日本、アメリカ、スペインの分離株、および感染魚のいずれからも特異的なDNA断片が増幅された。プラスミッドを標的とする本プライマーは、従来のゲノム上のシングルコピーDNAを標的とするより10倍以上検出感度が高いことが分かった。また、非定型Aeromonas salmonicidaをRAPD-PCRで解析した結果、近縁の4亜種とは全く異なるDNA塩基配列をしていることが分かった。(青木)
|