研究課題/領域番号 |
07556061
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
畜産学・草地学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
松井 徹 京都大学, 農学研究科, 助教授 (40181680)
|
研究分担者 |
矢野 史子 近畿大学, 生物理工学部, 助教授 (30101249)
中嶋 隆 滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (50074050)
矢野 秀雄 京都大学, 農学研究科, 教授 (20026587)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | フィターゼ / リン / 亜鉛 / カルシウム / フィチン酸 / ブタ / 利 |
研究概要 |
ブタに大豆粕主体の飼料、発酵大豆粕主体の飼料および大豆粕飼料に無機リンを添加した飼料を給与した。リンの見かけの吸収率は発酵大豆粕区で高く、大豆粕区とリン添加区との間に差は認められなかった。この結果から、発酵処理によりフィチン酸が分解されリン利用性が向上することが示された。大豆粕区とリン添加区との間にリン吸収率の差が認められなかったが、リン給与量がリン添加区で多いことから、吸収量ではリン添加区の方が著しく高かった。発酵処理大豆粕給与および無機リン添加は銅の利用性に影響を及ぼさなかったが、亜鉛及び鉄の利用性は発酵処理大豆粕区において有意に高い値を示した。これらの結果から麹菌発酵処理は大豆粕中のフィチン酸を分解し、リン、亜鉛および鉄の利用性を向上させることが示唆された。次いで、フィチン酸がカルシウム利用性に及ぼす影響を検討するために、脱脂粉乳飼料、大豆粕飼料または発酵大豆粕飼料を給与したブタの消化管内イオン化カルシウム濃度をイオン電極法で測定した。その結果、大豆粕飼料は小腸内カルイウムイオン濃度を低下させることによってカルシウムの吸収を抑制することが明らかとなった。一方、発酵大豆粕区でも小腸内カルイウムイオン濃度は低いため、大豆粕区における低い小腸内カルシウムイオン濃度はフィチン酸に起因するものでないことが示唆された。
|