• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

浄水ケーキを材料とした大気汚染ガス吸収能を有する抑草資材の開発と利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07556083
応募区分試験
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉田 重方  名古屋大学, 農学部, 教授 (20023450)

キーワード浄水ケーキ / 造粒 / 雑草防除 / 溌水性 / アレロパシー / モリシマアカシア / モミガラ / コーヒー粕
研究概要

昨年度の研究成果から、抑草資材として最も望ましい性状や形状をもつ粒径3.0〜3.5mmの資材を多量に製造した。ついで、底部に排水口をもうけたプラスチック製コンテナ-に畑土壌あるいはセイダカアワダチソウやヨモギ等の多年生の宿根性雑草繁茂地より採取した土壌ブロックを充填し、前者土壌には牧草種子(ラジノクローバ+オ-チャードグラス)を播腫、後者土壌には無播腫のまま、その上に抑草資材を3cm深に敷き、その後の植生回復を調査した。その結果、以下のことが明らかとなった。
1.畑土壌からの牧草出芽は、ラジノクローバではほぼ完全に抑制できたが、オ-チャドグラスでは少数の個体が出芽した。その抑制には抑草資材下の土壌表面にモミガラやコ-ヒ粕粉末等のアレロパシー物質を含むものを薄く(1〜2mm深)散布することによって抑制できた。
2.宿根性雑草根や根茎を含む土壌ブロックからの出芽については、1年生雑草に対する効果は上記と同様に発現したが、宿根性雑草には上記の処理だけでは完全に抑制できなかった。その抑制には抑草資材下の土壌表面に不織布を敷く処理を併用することによって解決できた。
3.利用する不織布としては土壌中で分解できる素材のものが望ましいことから、デンプンや乳酸を原料とした生分解性シートや不織布の効果を調べたところ、性状や材質を選べば十分に利用できることを認めた。
4.無薬注ケーキ、石灰処理した薬注ケーキより製造した抑草資材のNO_x吸収能を比較検討したところ、前者に比べて後者が高い吸収能をもつことが明らかになった。なお、本調査には購入したNO_x分析計を用いた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 吉田重方: "浄水ケーキの再資源化に関する研究-抑草資材としての開発と利用についての1考察-" 日本土壌肥料学会中部支部例会要旨集. 75. 15 (1996)

  • [文献書誌] 鬼頭誠: "エダマメの生育におよぼす植物茎葉残渣マルチの影響" 日本土壌肥料学会雑誌. 67・1. 40-48 (1996)

  • [文献書誌] 吉田重方: "土壌にすき込んだ熱帯性マメ科緑肥植物の分解消失特性" 日本土壌肥料学会講演要旨集. 42. 166 (1996)

  • [文献書誌] 江沢辰広: "耕地利用形態および各種土壌管理法がarbuscular菌根菌フローラに及ぼす影響" 日本土壌肥料学会講演要旨集. 42. 62 (1996)

  • [文献書誌] 鬼頭功: "農業用排水の水質保全に関する研究 第1報 水田群用排水の水質変動" 日本土壌肥料学会講演要旨集. 42. 212 (1996)

  • [文献書誌] 松浦大介: "農業用排水の水質保全に関する研究 第2報 暗渠設置休耕田による水田群排水の水質浄化" 日本土壌肥料学会講演要旨集. 42. 213 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi