研究課題/領域番号 |
07556102
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
林産学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
坂 志朗 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (50205697)
|
研究分担者 |
柴田 徹 ダイセル化学工業(株), フィルター研究所, 所長(研究職)
白石 信夫 京都大学, 農学研究科, 教授 (70026508)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | 低純度針葉樹溶解パルプ / 低純度広葉樹溶解パルプ / α-セルロース / 酢化反応系 / 不溶物 / セルロースアセテート / ヘミセルロース / 資源の有効利用 |
研究概要 |
未だセルロースアセテート製造原料として用いられたことのない、α-セルロース含量90%以下の低純度溶解パルプを取り上げ、そのセルロースアセテートの調製における問題点の抽出と改善策の検討を行った。すなわち、低純度針葉樹サルファイト溶解パルプ(α-セルロース含量87.5%)および低純度広葉樹前加水分解クラフト溶解パルプ(α-セルロース含量89%)を実験対象とし、酢酸/無水酢酸/硫酸での反応系及び同反応系に有機溶媒を第三成分として添加した系での不溶物及び可溶部のキャラクタリゼーションを通して、低純度溶解パルプのセルロースアセテート原料としての有効利用の道を切り拓くための基礎的検討を行った。その結果、高純度パルプ並みに溶液中で高透過率を有し、熱安定性に優れたセルロースアセテートが、これら針葉樹及び広葉樹の低純度溶解パルプからでも調製し得ることを見い出した。このことは、低純度溶解パルプに含まれるヘミセルロースの酢化物が、セルロースアセテートの物性を低下させることなく混在し、有効にセルロースアセテートと共に利用され得ることを示唆している。以上の研究成果は、特に資源の有効利用の観点から満足のいく結果であるが、ビーカースケール及び3リッターでのニ-ダによるものであるため、今後はパイロットプラントによる、より実用レベルでの調製の検討が課題である。 今後、地球規模での森林資源の枯渇の問題が深刻化していく中、地球上のバイオマスの有効利用の方策を求めて、その適切な調整方法を有効に引き出しながら、より効果的かつ現実的な加工法を意識した研究をさらに進めていくことが望ましい。
|