研究概要 |
米麦の乾燥工程における省エネルギと除湿乾燥による高品質化を目的として,太陽熱除湿乾燥法の開発を行った。太陽熱で吸湿財を予め乾燥して太陽エネルギを蓄え,夜間・曇天・雨天時に除湿エネルギを利用するソーラーデシカント除湿乾燥法と,太陽光発電による穀物層への送風を併用し,穀物を高品位に保ちながら自然エネルギで乾燥する新システムを構築した。当除湿乾燥法システムは,ガラスハウスを利用した太陽熱除湿乾燥室内に籾および吸湿剤を通気乾燥できる乾燥機と太陽光発電による交互送風装置を備え,吸湿剤には製鉄廃棄物を原料とする人工ゼオライトを用い,太陽熱乾燥室近傍には太陽電池モジュールを4枚(計516W)設置して発電し,一時的にバッテリに蓄えこの電力で換気ファンおよび交互送風装置を駆動する。平成7年度には,昼間は太陽熱で加熱された空気を籾層に導入し排気は直接外部に放出して乾燥し,夜間や曇天時に通気を内部循環させ籾とほぼ同質量のデシカント貯蔵エネルギで籾を乾燥する実験を行った。平成8年度には,昼間も通気の内部循環を行いかつ循環空気を低湿度に保つため,換気装置を設置し電算機で室内空気と大気の平衡水分値とを算出比較することにより換気ファンを制御し,天候条件に対応した2種の実験を行った。第1は晴天昼間に乾燥前半の籾水分の高い状態での乾燥を太陽光で行い,後半はデシカント材に貯蔵された除湿エネルギにより夜間や曇天日に乾燥する実験を行った。第2は曇天昼間にデシカント貯蔵エネルギ使用して水分の高い状態から短期貯留可能な水分まで低下させる実験を行った。その結果,籾とほぼ同量のデシカント材を用い太陽エネルギを除湿エネルギとして一時貯蔵することにより,一昼夜程度の雨天や夜間・曇天時にも乾燥でき,太陽光発電による交互通風を併用して乾燥むらなく,クリーンな自然エネルギで穀物を乾燥できることが実証できた。
|