研究課題/領域番号 |
07556134
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
育種学
|
研究機関 | 福井県立大学 |
研究代表者 |
常脇 恒一郎 福井県立大学, 生物資源学部, 教授 (20026438)
|
研究分担者 |
村井 達夫 ホクレン農業総合研究所, 植物工学科, 研究員
池口 正二郎 ホクレン農業総合研究所, 植物工学科, 研究員
松岡 由浩 福井県立大学, 生物資源学部, 助手 (80264688)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | 遺伝子シャトリング / 染色体工学 / マカロニコムギ / パンコムギ / 製パン性 / 半矮性 / 秋播性 |
研究概要 |
本研究では、染色体光学的手法を用いて次の3つのマカロニコムギ系統を育成することを目標に研究を実施した。 (1)高製パン性マカロニコムギ系統の育成:Langdonの1D(1A)及び1D(1B)置換系統に高品質パンコムギのGlu-D1d遺伝子を導入するための研究を実施した。これには、StoaとMaxという2パンコムギ品種をLangdonの1D(1A)及び1D(1B)置換系統に交配し、F_2世代において染色体数を決定し,2n=28または29の個体を選抜した。これら個体の自殖次代の種子のグルテニン分画の分析を行い、Glu-D1dホモの個体ないし系統の選抜に成功した。これら系統の種子を増殖し、その製パン性をLangdonと比較したところ、タンパク質含量については差異が認められなかったが、ミキシング耐性が向上し、パンの体積と外見がともに明瞭に改善された。 (2)半矮性マカロニコムギ系統の育成:パンコムギ品種、農林10号の2半矮性遺伝子、Rht1とRht2をLangdonに導入し、その半矮性系統の育成を試みた。まず、農林10号とLangdonのF_2世代において染色体数に関する選抜を、F_3世代においては草丈と播性について調査を行った。その結果、マカロニコムギと同一染色体構成をもち、4A染色体上に半矮性遺伝子Rht1を、5A染色体上に秋播性遺伝子vrn1をもつ固定系統を得た。次に、4D染色体上のRht2をマカロニコムギに導入するため、農林10号をLngdonの4D(4A)および4D(4B)置換系統に交配し、F_2世代において染色体数と草丈について選抜した。その結果、2n=29及び31の個体の中に半矮性のものが得られた。 (3)秋播性マカロニコムギ系統の育成:上記(2)の研究において、幸にも5A染色体上のvrn1について固定した秋播性系統が育成できた。そこで、もう一方の秋播性遺伝子,vrn3(5D染色体上)をマカロニコムギに導入するため、Langdonの5D(5B)置換系統に北海道の2秋播性パンコムギ、タクネコムギ及びホロシリコムギを交配し、そのF_2世代において染色体数と播性について選抜した。その結果、2n=28または30の植物の後代で秋播性の高い7個体得た。
|