• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

肺サーファクタント・アポ蛋白及びその遺伝子による呼吸器疾患の解析と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 07557049
研究種目

試験研究(B)

研究機関札幌医科大学

研究代表者

秋野 豊明  札幌医科大学, 医学部, 教授 (80045377)

研究分担者 松浦 栄次  ヤマサ醤油(株), 診断薬部免疫研究室, 主任研究員
相馬 仁  札幌医科大学, 医学部, 講師 (70226702)
黒木 由夫  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (70161784)
キーワード肝サーファクタント / サーファクタント・アポ蛋白 / 遺伝子解析 / 血清検査法 / びまん性肺疾患 / 肺腺癌 / SP-A / SP-D
研究概要

本試験研究は,肺サーファクタント・「アポ蛋白」およびその遺伝子の動態を追跡することにより、呼吸器疾患における「アポ蛋白」解析の診断的意義を確立することを目的とし、遂行された。平成7年度に得られた結果を要約する。
1.二抗体サンドイッチELISA法によるSP-Dの高感度測定を確立した。スタンダードにはリコンビナントSP-Dを使用した。この測定法を用いて、各種呼吸器疾患患者の肺洗浄液および血清中のSP-D値を測定、きわめて興味ある結果を得た。血清SP-D値は、びまん性肺疾患、特に特発性間質性肺炎および肺胞蛋白症において高値であり、疾患の活動性とよく相関した。血清SP-D値はこれらの肺疾患の診断および活動性の有用なマーカーとなることを示した。
2.ヒトSP-CcDNAを分離,これとSP-A,SP-B,SP-DのcDNAsによるmRNAの発現を比較し、肺癌患者胸水から分離した腺癌細胞の組織型を検索した結果,SP-CcDNAを用いて肺胞II型細胞起源の組織型を診断し得ることを示した。
3.ラット急性肺傷害モデル(エンドトキシン・ショック モデル)における「アポ蛋白」mRNAの発現を検討した結果、検索した全ての「アポ蛋白」SP-A,SP-B,SP-CのmRNAが著明に発現していることを示した。ヒト各疾患、特にびまん性肺疾患、肺癌における各種「アポ蛋白」mRNAの発現については、検索中である。
4.遺伝子組替体SP-A及びSP-Dを用いて、肺胞マクロファージへの結合および遊離基生成を検討、同細胞への両アポ蛋白の結合部位を決定、現在各種呼吸器疾患患者肺胞マクロファージを用いて検索中である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Hiraike,N: "Epitope mapping for monoclonal antibody against human surfactant protein(SP-A)that alters receptor binding of SP-A and SP-A-dependent regulation of phospholipid sucrution by alveolar type II cells." Biochim,Biophys.Acta. 1257. 214-222 (1995)

  • [文献書誌] Robertson,B: "Alveolar-to-vascular leakage of surfactant protein A in ventilated immature newborn rabbits" Biol. Neonate. 68. 185-190 (1995)

  • [文献書誌] Takahashi,H: "Pulmonary surfactant protein A:a serum marker of pulmonary fibrosis in patients with collagen vascular diseases" Clinica Chimica Acta. 239. 213-215 (1995)

  • [文献書誌] Sohma,H: "Ca^<2+>-dependent binding of annexin IV to surfactant protein A and lamellar bodies in alveolar type II cells." Biochem.J.312. 175-181 (1995)

  • [文献書誌] Honda,Y: "Aberrant appearance of lung surfactant protein A in sera of patients with idiopathic pulmonary fibrosis and its clinical" Respiration. 62. 64-69 (1995)

  • [文献書誌] Honda,Y: "Pulmonary surfactant protein D in sera and bronchoalveolar lavage fluids." Am.J.Respir.Crit.Care Med.152. 1860-1866 (1995)

  • [文献書誌] Veldhuizen,R.A.W.: "Pulmonary surfactant subfractions in patients with the acute respiratory distress syndrome" Am.J.Respir.Crit. Care Med.152. 1867-1871 (1995)

  • [文献書誌] 秋野豊明: "肺サーファクタントの生化学と展望" 日本界面医学誌. 26. 1-13 (1995)

  • [文献書誌] 黒木由夫: "トピックス:肺サーファクタント・アポ蛋白質SP-A" 臨床検査. 39. 1200-1202 (1995)

  • [文献書誌] 阿部庄作: "各種呼吸器疾患における血清肺サーファクタント蛋白質-Aの臨床的意義" 日本胸部疾患誌. 33. 1219-1225 (1995)

  • [文献書誌] Honda,Y: "Decreased contents of surfactant proteins A and D in bronchoalaveolar lavage fluids of healthy smokers." Chest. (in press). (1996)

  • [文献書誌] Hattori,M.: "Surfactant A accumulating in the alveoli of patients with pulnary alveolar proteinosis:oligomeric structure and intreaction with lipids." Am.J.Respir.Cell Mol.Biol.(in press). (1996)

  • [文献書誌] Sugawara,K.: "Overexpression of surfactant protein SP-A,SP-B,and SP-C mRNA in rat lungs with lipopolysaccharide-induced injury." Lab.Invest.74. 209-220 (1996)

  • [文献書誌] Kuroki,Y.: "Structure-function analysis of surfactant protein A by site-directed mutagenesis." J.Jpn.Med.Soc.Biol.Interface. (in press). (1996)

  • [文献書誌] Kuroki,Y.: "Interaction of phospholipid liposomes with plasma membrane isolated from alveolar type II cells:effect of pulmonary suractant protein" Biochim.Biophys.Acta. (in press). (1996)

  • [文献書誌] Takahashi,H.: "Lipid analysis and surfactant-associated protein expression in lung adenocarcinoma cells from pleural effusion." Respiration. (in press). (1996)

  • [文献書誌] 黒木由夫: "肺表面活性物質アポ蛋白の分子生物学的研究の進歩" 日本臨床. 54. 334-340 (1996)

  • [文献書誌] 黒木由夫: "先天性SP-B欠損症" 呼吸. (印刷中). (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi